こころのケアの最前線— 記念誌に掲載された貴重なシンポジウムの学び

とても珍しい事ですが、来賓として記念誌に載せて頂きました📖
昨年の11/27、「こころのケア国際シンポジウム」に出席させて頂きました。
テーマは『こころのケアの30年〜自然災害から子どものトラウマまで〜』であり、兵庫県こころのケアセンター設立20周年記念事業としての講演会でありました。
加藤センター長の基調講演は大変素晴らしく、20年間「こころのケアセンター」が、災害後の心理社会的支援に如何に携わって来られたか、設立当初からのご苦労と、地道なご努力を拝聴させて頂きました。
現在、兵庫県こころのケアセンターには世界中から「災害時のこころのケア」を学ぶ研修生が集まっています。
その存在が如何に大きいかをしっかりと理解できた講演会でした。
この様に素晴らしい講演会でしたが、残念ながら参加した県議会議員は私一人でした。その姿を撮らえてくださり報告書に載せて下さったことに感謝申し上げます。
参加後も、DVDで勉強したり、内容をまとめたりして、しっかりと県政に活かして参ります。
先ずは、ご報告申し上げます。
北浜 拝

関連記事

  1. 兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」/北…

    兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」をご紹介いたします。日本で唯…

  2. 河内国魂神社の節分祭で豆まき奉仕!多くの方と福を…

    灘区五毛の河内国魂神社の節分祭で、豆まきをさせて頂きました。本日2/2の…

  3. 第2回 灘区命の授業を開催しました

    「こんなにも困っている妊婦さんがいたのか!その現状に心が痛みました。」今回は…

  4. 触ってはいけない。でも、もっと知ってほしい——盲…

    触ってはいけない。可愛がってはいけない。じっと見つめることもダメ。&#x1f…

  5. 2017年を振り返って③「女性が政治に興味を持つ…

    2017年を振り返ってシリーズの第3弾です。今年の活動の締めくくりの一つ…

  6. サンタさんが東遊園地に来ています

    毎年、Team Santasyのメンバーがフィンランドのサンタさんと子供たち…

  7. 『木の根っこが防災に一役!』

    10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…

  8. これからの医療とまちづくりシンポジウム

    「これからの医療とまちづくりシンポジウム」に参加してきました。10/…

PAGE TOP