2011.09.1
地域住民がこぞって参画し、県が先頭に立って“兵庫型”福祉を築き上げるため、まずは行政に興味を持ってもらうよう訴えていきます」と意気込みを話しています。
詳しくはこちら
長引くコロナ禍で心も体も疲れが山積した状況ですが、こご正念場として…
昨年から自民党県議団副幹事長を拝命、当局との政策調整や団運営に精励し、井戸県…
高齢者の元気づくりと就労を!子どもの命を守る取り組みへ障碍者施策の充…
兵庫県議会自由民主党議員団 We Love Hyogo〜みんなで創る兵庫の五…
令和3年度事業特集「我々の覚悟」です。詳しくはこちら…
リーフレットが完成いたしました!…
兵庫県議会地涌民主党議員団 総力結集〜もっと好きになる兵庫へ〜 県議団ニュー…
昨年7月、自民党県連の役員改選で女性局の新局長に選ばれたほか、県議会では 文…
2023.11.6
引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に辛い…
2023.11.4
本日11/4、灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました。…
2023.11.1
「小さないのちのドア」永原郁子先生との対談をアップしています。皆様、ぜひ…
2023.10.30
10月28日(土)に開催されました「小さないのちのドア5周年記念イベント」に…
2023.10.23
兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」をご紹介いたします。日本で唯一の…