酷暑の中の訓練!頑張りました!

8/5(日)

灘消防団の夏期訓練が挙行されました。

あの暑さの中、灘消防団の総勢90名が基本行動、ポンプ操法、救急訓練の実演を行い、消防団の活動を地区の
重鎮の皆さまにお披露目しました。

ポンプ操法…補佐をしているのは女性です

救急訓練を時系列で見せてくれました!

1)安全の確認 2)反応の確認 3)応援を要請 4)呼吸の確認 5)胸骨圧迫  6)人工呼吸
の順番で行われました。

AEDの操作実演です

私は救急訓練の準備係としてのお役を頂き、出演者のお手伝いに走らせて頂きました。

日頃の訓練の積み重ねがあればこそ、いざという時には、気持ちを合わせて頑張る事ができる消防団の皆様に、
拍手喝采でございます。

しかし、行動訓練の時に貧血で倒れた方がおられました。消防団として自己管理の徹底を指導されましたが、
その方はお仕事で徹夜明けのまま参加されたとのことでした。

徹夜明けでこの酷暑の中、訓練に参加されたその気持ちに、本当に頭が下がりました。

私も消防団の一員として、更なる精進を固く誓った次第です。

関連記事

  1. 室伏広治スポーツ庁長官と握手できました!

    本日、兵庫県議会自由民主党議員団の管外視察で文部科学省にお伺い致しました。…

  2. 夢と絆〜「北」での二十四年間、そして”…

    拉致被害者 蓮池 薫 氏の心の底から絞り出る思いを感じた90分でした。8…

  3. 観光は“体験”の時代へ——盛山正仁先生と語る観光…

    地域の宝物💎を探して🔍️みませ…

  4. 「挨拶とは何か?」——70年の歴史が伝える“人の…

    『人間社会は思いやりの心で出来ている💞』この一文で全てが…

  5. 全国の猛者が競い合う、熱き消防魂🔥…

    全国の猛者達💪が一堂に集まりました!8/30第53回全国…

  6. 現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政…

    「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…

  7. 「今だけ」「あなただけ」「ここだけ」が人を満足さ…

    3月26日、宍粟市選出・春名哲夫議員の県政報告会に石破茂衆議院議員が来られ、…

  8. 2018 今年も振り返ってシリーズ その①

    今年も後僅かとなりました。この一年を改めて振り返ると、皆さんにお伝え…

PAGE TOP