酷暑の中の訓練!頑張りました!

8/5(日)

灘消防団の夏期訓練が挙行されました。

あの暑さの中、灘消防団の総勢90名が基本行動、ポンプ操法、救急訓練の実演を行い、消防団の活動を地区の
重鎮の皆さまにお披露目しました。

ポンプ操法…補佐をしているのは女性です

救急訓練を時系列で見せてくれました!

1)安全の確認 2)反応の確認 3)応援を要請 4)呼吸の確認 5)胸骨圧迫  6)人工呼吸
の順番で行われました。

AEDの操作実演です

私は救急訓練の準備係としてのお役を頂き、出演者のお手伝いに走らせて頂きました。

日頃の訓練の積み重ねがあればこそ、いざという時には、気持ちを合わせて頑張る事ができる消防団の皆様に、
拍手喝采でございます。

しかし、行動訓練の時に貧血で倒れた方がおられました。消防団として自己管理の徹底を指導されましたが、
その方はお仕事で徹夜明けのまま参加されたとのことでした。

徹夜明けでこの酷暑の中、訓練に参加されたその気持ちに、本当に頭が下がりました。

私も消防団の一員として、更なる精進を固く誓った次第です。

関連記事

  1. 2025年 明けましておめでとうございます

    2025年が良い年でありますように…🙏YouTube「み…

  2. 「日本最古の登り窯、火入れ間近です!」

    篠山市今田町上立杭に現存する丹波焼の登窯「最古の登窯」は、兵庫県の有形民…

  3. 「手話の日」から考える、ことばの多様性と共生社会…

    キレイ✨だけど…。しっかりと考えたい🙂&#x2…

  4. 小規模水力発電が灘区水車新田でスタートしました!…

    10年の月日をかけて漸く実用化となった小規模水力発電です。六甲山…

  5. 9/8(日)恒例の灘浜緑地お掃除

    9/8(日)恒例の灘浜緑地のお掃除をしましたら…。◯自販機のゴミ箱が撤去…

  6. 「音にふれて、心が動く」感性が花開く放課後デイの…

    音楽♫に溺れる体験は、才能を引き出すきっかけとなります♪本日、放課後デイ…

  7. 「赤ヘル旋風の立役者!鉄人衣笠!」に会えて感激で…

    9/16~9/19に行われたスポーツマスターズ兵庫大会の前夜祭にての一時。…

  8. 絶景かな!六甲山頂より…。

    昨日12月24日、六甲山頂にある山の上美術館で夕陽が沈む様を見ることが出来ま…

PAGE TOP