酷暑の中の訓練!頑張りました!

8/5(日)

灘消防団の夏期訓練が挙行されました。

あの暑さの中、灘消防団の総勢90名が基本行動、ポンプ操法、救急訓練の実演を行い、消防団の活動を地区の
重鎮の皆さまにお披露目しました。

ポンプ操法…補佐をしているのは女性です

救急訓練を時系列で見せてくれました!

1)安全の確認 2)反応の確認 3)応援を要請 4)呼吸の確認 5)胸骨圧迫  6)人工呼吸
の順番で行われました。

AEDの操作実演です

私は救急訓練の準備係としてのお役を頂き、出演者のお手伝いに走らせて頂きました。

日頃の訓練の積み重ねがあればこそ、いざという時には、気持ちを合わせて頑張る事ができる消防団の皆様に、
拍手喝采でございます。

しかし、行動訓練の時に貧血で倒れた方がおられました。消防団として自己管理の徹底を指導されましたが、
その方はお仕事で徹夜明けのまま参加されたとのことでした。

徹夜明けでこの酷暑の中、訓練に参加されたその気持ちに、本当に頭が下がりました。

私も消防団の一員として、更なる精進を固く誓った次第です。

関連記事

  1. 兵庫県の防災備蓄倉庫に行って来ました

    三木市総合防災公園の陸上競技スタジアムに設置されている防災備蓄倉庫に行って来…

  2. 石破茂先生の講演会を開催いたしました

    「摩耶遺跡まで、ご存知でした!」6月17日に石破茂先生の講演会を開催させ…

  3. 「あっ!いた!」

    こどもみゅーじあむトラックに出会いました!運転していて、目の前のトラ…

  4. 視覚障害の方々が安心して通行できる灘区を目指しま…

    先日、視覚障害の方がお話をして下さいました。「白杖を持つ方々が、狭い…

  5. 目の代わりとなるAI技術!

    「視覚障がい者AI誘導装置(ダイナグラス)」が希望の光となります!先日、…

  6. 2017年を振り返って①「とっても爽やかだった!…

    「2017年を振り返って」シリーズの第1弾です。今年の3月20日に、淡路…

  7. 住民の立場に立った防災を!

    この度「景観に配慮した防災を考える議員連盟」を立ち上げ、加田幹事長ととも…

  8. 関西広域連合兵庫県議会代表議員に選ばれました

    本年度の関西広域連合兵庫県議会代表議員に選ばれました。兵庫県議会からは5…

PAGE TOP