ミロのビーナスが触り放題!

9/14(金)に、神戸で「さわるアート」が開催されました。

夕食前の時間帯でしたが、参加者は50人程度で、とても有意義な会となりました。

その内容は、「アート作品を触って心がどのように豊かになるか!」などを3名の研究者が
日頃の研究結果を発表するというものでした。

◯触る行為は本能的なものであり、「幸せホルモン」のオキシトシンが分泌される

◯アート作品に触ると疲れが取れる

◯他との接触を極端に嫌がる発達障害の子供達が、心行くまで触っている。

など、とても興味ある内容でした。

しかし、今回の目玉は、何と言っても「ミロのビーナス(復刻版)」です。
前回の東京オリンピックに本物が来た時に、日本で型どりされ、3体の「ミロのビーナス」
が複製されました。

そして一体は、ルーブル美術館へ、一体は制作した会社が、もう一体は朝日新聞社が
保管しました。

今回、朝日新聞社よりお許しを頂き、皆様の前にお披露目が叶いました。

ノミの後や海の底をひきずられた跡など、限りなく本物に近い状態でした。
それが触り放題なのです。

後2日間展示されます。

皆様、是非ともミロのビーナスに会いに行って下さいませ。

関連記事

  1. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  2. とても素晴らしい天気の中、楽生会主催のお餅つきが…

    灘区の保育園の子供たちに餅つきを体験して貰う「歳末 愛の餅つき大会」が本日1…

  3. インターンシップ学生との交流

    8/25に県庁にインターンシップで来ている渡邉さんと意見交換を行いました。…

  4. 神戸マラソン前夜!兵庫陸上OBが支える熱いレース…

    明日はいよいよ神戸マラソン🏃レセプション会場で選手の皆さ…

  5. 女性の声を届けます!

    2月に姫路市にて開催いたしました「いどばたキャラバン」では、子育てに奮闘され…

  6. 別所キミヱさんに感激の握手!パラ卓球の現場で得た…

    キャ〜😆 別所さんに、握手🤝してもらいました…

  7. 「若い世代も危機を感じている!日本の投票率の低さ…

    7月の末に、長田高校の3人の生徒さんから私にメールが来ました。神戸市…

  8. 日本人のリズム感は『紙ふうせん』🎈…

    日本人のリズム感は『紙ふうせん』🎈2/11、建国記念の日…

PAGE TOP