ザックリと傷口が開いたリストカットの跡

3/12,3/19の二日間、「良心塾」の黒川洋司氏のご講演を賜りました。
「良心塾」とは、社会から外れた子供たちと共に暮らし、働き、勉強をすることで、自立を促す職親プロジェクトの取り組みの一つです。

その門を叩く子供たちは、様々な虐待を受け心身ともに深く傷ついていました。
実の母親から覚醒剤を覚えさせられた子は、様々な犯罪に手を染め、また、自分の体を痛めつけていました。
私もリストカット跡を何度となく見てきましたが、あんなにもザックリと口を開いている腕を見たのは初めてです。それも3箇所も…。

黒川さんが訴えておられることは、被虐待児の彼らは全て愛情に飢えている。愛着障害と簡単には言えないほど、干上がった土のように、心がパサパサでカラカラなのである。

その土壌をしっかりと肥やしていく、言い換えれば彼らの乾いた心に、愛情を注ぎ続けることが、彼らを救う唯一の方法である。
その為には、彼らが自分が大切な存在であると理解するまで、じっと待ち続けること。
        等々
と実際の例を交えながらお話くださいました。
一時間があっという間の素晴らしいご講演を賜り、黒川先生には心から感謝申し上げる次第です。

私も、保護司の一人として、乾いた若者の心を如何に潤すことができるのか、という課題に真剣に取り組んで参ります。
ご支援賜りますようお願い申し上げます。

関連記事

  1. 女たちの意見交換会に齋藤知事が来てくださいました…

    令和4年11月24日女たちの意見交換会に齋藤知事が来てくださいました。…

  2. 月に一度の灘浜緑地清掃活動を行いました…

    毎月第一土曜日の朝と決めて活動を始めて5ヶ月経ちました。10/7(土)は…

  3. 鹿児島での研修報告

    8月5日・6日 第三回やねだん故郷創世スーパー塾。地域創世の代表格で…

  4. 灘浜緑地での消防訓練──暑さと災害に備えて

    暑い中💦でも、消防団の訓練💪は行われました。…

  5. 8/25 原田青年会開催「持ち寄り盆踊り」

    8/25 18:30王子公園の駐車場にて、原田青年会開催の「持ち寄り盆踊り」…

  6. みんないっしょ!の形が見えてきました。

    先日、灘区役所に於いてプレゼンをさせて頂いた「ゆめのはこ」構想ですが、少しづ…

  7. とても素晴らしい天気の中、楽生会主催のお餅つきが…

    灘区の保育園の子供たちに餅つきを体験して貰う「歳末 愛の餅つき大会」が本日1…

  8. 命を守り続ける政治

    本日(2/13)は、JR六甲道でご挨拶です。本日の話題は「女性消防団…

PAGE TOP