令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

地震発生から120時間経った現在、高齢女性が救出されたというニュースに良かった!という思いと、
帰省中の家族がまだ見つかっていないというニュースで心が痛み、沈みます。

今は、一人でも多くの方の命が救われるよう祈るしかありません。
今朝、福岡の師団の横断幕を掲げた自衛隊救援車を国道43号線で見かけました。

日本国中から救援の手が届けられます。

復旧、復興に必要な義援金募集の情報をお届けします。

 

■令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

関連記事

  1. グリーンスタジアム神戸で「少年少女消防クラブ交流…

    兵庫県主催、神戸市協力で初めての開催です。兵庫県各地区から消防クラブが集…

  2. 神戸市灘区の鶴甲に「困難を抱える女性や母子専用の…

    「六甲ウイメンズハウス」が、令和4年度の住まい環境整備モデル事業に選ばれまし…

  3. 兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」/北…

    兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」をご紹介いたします。日本で唯…

  4. 「あなたはハンセン病の事を知っていますか?」

    2月4日に、「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。この…

  5. 「投票は18才から、演説会は0才から」

    この言葉は、小泉進次郎衆議院議員が3月20日に淡路市で開催された『兵庫県…

  6. 「音にふれて、心が動く」感性が花開く放課後デイの…

    音楽♫に溺れる体験は、才能を引き出すきっかけとなります♪本日、放課後デイ…

  7. 12月に入り青い空と紅葉の中で、灘浜緑地の清掃活…

    12月に入り青い空と紅葉の中で、灘浜緑地の清掃活動を行いました。自動…

  8. あれから29年…

    同じ苦しみを今能登半島の方々が味わっています。「忘れない。伝える。備…

PAGE TOP