地域の担い手づくりに苦心しています!

令和5年3月15日に開催の「神戸つながるトーク」に参加しました。

神戸市内で地域活動をされている方々と、現状や課題について意見交換いたしました。

【主な問題点】
・活動をする方々が集まらない
・活動の継続が難しい
・活動資金集めに苦慮している  等々

 

活動継続を行政(助成金)に頼っているだけではだめなのではないか…?というご意見もあり、
ボランティア活動の意識づくりや寄附意識の醸成、
企業貢献を推進する、など様々なご意見がでました。

私のところにも、
「地域のために動きたいけど何をすればいいのか?」
というお声はたくさん届いています。

温かい故郷愛があれば、どんなことも地域貢献です!

具体的なことの一つとして、
毎月の 灘浜緑地清掃活動 や ゆめのはこ茶屋活動 があります。

是非、一緒に活動しましょう!

 

北浜 拝

関連記事

  1. 小学校4年生の防災教室で講演しました

    小学校4年生の防災教室で講演しました🧯神戸市灘区西郷小学…

  2. 「あっ!いた!」

    こどもみゅーじあむトラックに出会いました!運転していて、目の前のトラ…

  3. 尼崎フェニックスにて大盛況!ひょうご楽市楽座を訪…

    🎪ひょうご楽市楽座🥙も、たくさんの人、人、で…

  4. 神戸市灘区に障害者のグループホームが一つ増えまし…

    阪急電車の音が心地良く響く場所に、一般社団法人アフレルさんが経営する障害者グ…

  5. みんなでつくる「ゆめのはこ」

    本日、神戸市灘区将軍通にオープンしました!子ども達、障害を持った方々…

  6. “勇気・慈悲・正義”を学ぶ道——少林寺拳法、入門…

    「平和な世の中」を目指して、「勇気」「慈悲心」「正義感」を養う少林寺拳法に入…

  7. 永遠の灯火を守り伝える:「若人の廣場」戦歿学徒追…

    永遠の灯火🕯️を守り続け、若者に伝えて参ります…

  8. 日本初の窓付き防潮堤を見に行きました!

    令和3年4月8日大変気持ちの良い風が吹く晴れ渡る空の下で、「潮芦屋護岸工事完…

PAGE TOP