地域の担い手づくりに苦心しています!

令和5年3月15日に開催の「神戸つながるトーク」に参加しました。

神戸市内で地域活動をされている方々と、現状や課題について意見交換いたしました。

【主な問題点】
・活動をする方々が集まらない
・活動の継続が難しい
・活動資金集めに苦慮している  等々

 

活動継続を行政(助成金)に頼っているだけではだめなのではないか…?というご意見もあり、
ボランティア活動の意識づくりや寄附意識の醸成、
企業貢献を推進する、など様々なご意見がでました。

私のところにも、
「地域のために動きたいけど何をすればいいのか?」
というお声はたくさん届いています。

温かい故郷愛があれば、どんなことも地域貢献です!

具体的なことの一つとして、
毎月の 灘浜緑地清掃活動 や ゆめのはこ茶屋活動 があります。

是非、一緒に活動しましょう!

 

北浜 拝

関連記事

  1. 令和2年度兵庫県・阪神地区合同防災訓練に参加して…

    令和2年9月20日(日)、尼崎市立中央中学校を中心として、県内各地区で合同防…

  2. 北浜みどり県政報告会ダイジェスト公開|皆様の声に…

    7年ぶりの県政報告会。皆様のご意見を頂きました!☺&#xfe0…

  3. 県議会だより冬号が発刊

    「県議会だより」平成28年度の冬号が出ました。県議会は年4回(6,9,1…

  4. つながりと感謝に支えられた、灘浜緑地清掃活動レポ…

    8/3、恒例の灘浜緑地公園清掃🧹暑い中、汗&#x1f4a…

  5. 小さないのちのドアの存在に心から感謝します。

    10月28日(土)に開催されました「小さないのちのドア5周年記念イベント…

  6. 盛山 正仁 文部科学大臣を訪問致しました。

    本日、盛山 正仁 文部科学大臣を訪問致しました。国会開会を控えて分刻みの…

  7. 子ども達に本場フィンランドからサンタさんをプレゼ…

    メリークリスマス!今年のクリスマスは、少し寒いけどとてもいい天気に恵…

  8. 小さないのちのドア(1)/北浜みどりのYouTu…

    「小さないのちのドア」永原郁子先生との対談をアップしています。皆様、…

PAGE TOP