慣れれば簡単。でもそこまでが大変——視覚障害者補助具“ダイナグラス”の可能性

慣れれば簡単!だけど慣れるまで大変💦
本日、視覚障害を持つ方々の補助具として兵庫県も開発に一部協力した「ダイナグラス」の体験会がありました。
私もその使い方などの説明を、視覚障害を持つ方々にさせて頂きました。
視覚障害を持つ方々の手を取り、触って頂きながら、どのように説明したら良いのかを考えながら行いました。
「難しいわ〜!」とか、「案外重いねえ〜」と言われましたが、灘区視覚障害者会の会長はとっても気に入られたのか、サクサクと動かしていろいろな場所に出向いておられたので、慣れれば簡単なのだと理解できました。
既に日常で使用されている川崎市の方の報告もあり、兵庫県が関わった研究がしっかりと活用できていることに嬉しく思いました。
この様なイベントが数多く開催できるように頑張ります!
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #視覚障害者 #補助具

関連記事

  1. YouTubeチャンネル「みんないっしょ!」

    皆さんこんにちは、北浜みどりでございます。神戸市灘区の皆様から平成23年…

  2. 視覚障害を持つ方々の目の代わりになるAI技術を兵…

    AIが情景を解析し、障害物を音声で伝える「ダイナグラス(視覚障害者支援器具)…

  3. 小さな命のドアのマタニティホームに沢山のお野菜が…

    令和3年4月15日に様々な方々のご協力を経て、神戸中央青果卸売協同組合の岡田…

  4. 現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政…

    「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…

  5. 本当に、本当に、感激しました!!

    「第4回 知的障害者によるアンクルン演奏会」に行ってきました。知的障害を…

  6. 女性アスリートの力を支える橋本聖子先生の言葉——…

    〈伝えたかった思い♥〉シリーズ その②女性の身体をしっかり…

  7. 7年ぶりの女神輿復活!素佐男神社・春の例祭が熱く…

    毎年5/5は、素佐男神社の春の例祭です。今年は、7年ぶりに女神輿…

  8. 元気兵庫の実現へ向けて邁進いたします

    8月の県政報告です。今後も地域事情を反映した政策作りと、若者が参加できる政治…

PAGE TOP