「挨拶とは何か?」——70年の歴史が伝える“人のつながり”の力

『人間社会は思いやりの心で出来ている💞』
この一文で全てが説明できます。
「兵庫県更生保護女性連盟 結成70周年 記念大会」に参加させて頂きました。
記念講演「人として生きる」堀 保彦 会長を拝聴して、改めて人とのつながりの重要性が実感でき、日々の行いを見直すきっかけとなりました。

特に

◯「生きる」とは何か?
⋯いかなる生命も生きる意味をもち、自分の可能性を実現すること

◯「挨拶」とは何か?
⋯その一言で体調や心の姿まで分かってしまう凄いアイテム

◯「指導者」より「始動者」となるべし⋯先ず自分から動く

◯「安心」とは?
⋯危険でないことを心が悟ること

等々、支え合う「人」の営み一つ一つを噛んで含むように話されました。

更に「更女の会」の連盟歌と綱領には、人間愛の重要性が溢れていることも強く話されました。
確かに、歌詞をじっくり読むと涙がでそうです。😭
ご教授頂いた事をしっかりと心に刻んで実行して参ります。

北浜 拝

【更生保護女性会(更女の会)】
地域社会における犯罪・非行の防止と、犯罪や非行をした人の更生支援を目的とするボランティア団体で、主に保護司の奥様や女性保護司の方々が参加されています。

#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #更生保護 #更女の会

関連記事

  1. 兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」/北…

    兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」をご紹介いたします。日本で唯…

  2. 河内国魂神社の節分祭で豆まき奉仕!多くの方と福を…

    灘区五毛の河内国魂神社の節分祭で、豆まきをさせて頂きました。本日2/2の…

  3. 第2回 灘区命の授業を開催しました

    「こんなにも困っている妊婦さんがいたのか!その現状に心が痛みました。」今回は…

  4. 障害者就労 × メロン栽培 × 地域再生——富山…

    北アルプスの尾根の残雪が素晴らしい!🗻4/28(月)、1…

  5. 2017年を振り返って③「女性が政治に興味を持つ…

    2017年を振り返ってシリーズの第3弾です。今年の活動の締めくくりの一つ…

  6. サンタさんが東遊園地に来ています

    毎年、Team Santasyのメンバーがフィンランドのサンタさんと子供たち…

  7. 『木の根っこが防災に一役!』

    10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…

  8. これからの医療とまちづくりシンポジウム

    「これからの医療とまちづくりシンポジウム」に参加してきました。10/…

PAGE TOP