卒業後こそ本当の学びが始まる──Happyユニバーサルカレッジ始動!

卒業してからも学び続けます!🧑‍🎓
「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」として、文部科学省から委託をうけ、『Happy ユニバーサルカレッジ』が始まりました。🎉
第一回目は7/19(土)に、しあわせの村 研修館で開催されました。
年齢・障害・国籍を問わず、誰もが参加できる、多世代の学びの場 ”行きつけの場“ として毎月開催されます。
第一回目の講師は、
◯岡本 正(おかもとただし)
…特別支援学校教諭を経て障害者の自立支援に、身を粉にして働いておらる方です。
◯首藤 義敬(しゅとうよしひろ)
…日常の中に遊びを作るのがとっても上手い方です。
◯吉川 史浩(よしかわふみひろ)
…アウトドアな遊びを作るのがとっても上手い方です。
私は、前日7/18の応援する会に参加させて頂きましたが、お三人のお話を伺い、いつか参加してみたいと強く思った次第です。
皆様も、一度、参加してみませんか?
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #障害者の学び #ユニバーサルカレッジ

関連記事

  1. 現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政…

    「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…

  2. 齋藤知事に「支援の必要性の高い妊産婦への支援」の…

    「小さな命のドア」の永原先生と西尾先生と共に、総合的な支援モデルの構築をお願…

  3. 元気な高齢者を創る―『えんjoyはばターン会議』…

    楽しく動いて、元気な高齢者になろう!「えんjoyはばターン会…

  4. 夢と絆〜「北」での二十四年間、そして”…

    拉致被害者 蓮池 薫 氏の心の底から絞り出る思いを感じた90分でした。8…

  5. きつねうどんと満開の桜。地域の力が光る灘桜まつり…

    すっごい人!人!人!灘桜まつり🌸が開催されました。本…

  6. 子供達の理解力に感激しました!

    子供達の理解力に感激しました!11/8西郷小学校の4年生で企画された「防…

  7. 視覚障害の方々に花火を体感して頂きました

    3/28(木)宝塚市の河川敷で〈宝塚きずな花火〉が打ち上げられました。…

  8. とっても変わった人達の集まり…。

    先日、異才発掘プロジェクト(ROCKET)の活動報告会に行って来ました。…

PAGE TOP