「下り酒」再び──灘の酒が東京へ旅立つ日

「下り酒」が再現されました😊
本日11/3、灘西郷の樽酒🍶を積んで東京に運ぶヨット⛵が出港し、それを灘浜緑地公園の岸壁から「酒造り唄」を聴きながら見送りました。
灘浜緑地公園には船の道先案内としての灯台が残されており、昔は灘西郷のお酒が、都賀川の河口から運ばれていたことを現代に教えてくれています。
このイベントを企画したのは、〈灘西郷 さくら・菜の花 下り酒プロジェクト〉の皆さんです。
何とか残したい!という気持ちが集まり実現しました。
11/3に出港して太平洋を航海したお酒は、11/9東京夢の島マリーナにて鏡開きがなされます。
正に「下り酒」です。
いったいどんなお味なのでしょうね〜🤤
⭕️兵庫県の日本遺産の1つ
「伊丹諸白」と「灘の生一本」 下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷(令和2年認定)
「摂津の国に日本遺産を!」の議員連盟の発起人として頑張り、日本遺産の認定まで漕ぎ着ける事ができた私としては、とっても嬉しいイベントでした。
これからも、下り酒プロジェクトが続けて行けるように皆さんに声掛けして参ります。
北浜 拝

関連記事

  1. みんないっしょ!の形が見えてきました。

    先日、灘区役所に於いてプレゼンをさせて頂いた「ゆめのはこ」構想ですが、少しづ…

  2. 第369回本会議において一般質問を致しました。

    第369回本会議において一般質問を致しました。1.「新しい働き方推進プラ…

  3. 「いのち」と向き合う心──生命尊重センター講演会…

    ❤️いのちの講演会💞に参加しまし…

  4. 小さないのちのドア(2)/北浜みどりのYou T…

    引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に…

  5. 小泉進次郎先生にお会いしました。

    先日、小泉進次郎先生の事務所にお伺いさせていただきました。3/20に淡路…

  6. ゴミは「そこに捨てた人」だけの問題じゃない

    拾い集めたゴミの多くはレジ袋などのビニール製品です。海洋ごみの大部分を占…

  7. 地域の担い手づくりに苦心しています!

    令和5年3月15日に開催の「神戸つながるトーク」に参加しました。神戸…

  8. 「スッポン」片手にリベンジ成功!灘浜緑地のトイレ…

    下り酒🍶の前にトイレ掃除🧹昨日、11/2…

PAGE TOP