日本語を学ぶということ:スピーチ大会からの学び

日本語って奥が深いんです!
       張亮(中国)
11/16「日本語スピーチ大会2025」での発表を拝聴致しました。🧑‍🏫
東灘日本語教室が年に一度開催する大会です。
◯初級の部 8名
◯中上級の部 8名
の登壇者は、日頃感じた思いを片言の日本語ではありましたが、一生懸命伝えて下さいました。
特に中上級の方々はN2※クラスの日本語能力で、本当に一生懸命勉強されたのだろうと感じられました。
※N2…日本語能力試験は1〜5のランクがあり、N2は〈日常的な場面の日本語に加え、より幅広い話題の日本語も理解できる中上級レベル〉🧑‍🎓
◯私が驚いたこと、「がっこうのそうじについて」
◯日本語って、奥が深いんです
◯海洋汚染について
◯私の日本での4年間
            等々
外国の方々が、日本に来て感じた事を直接伺い、私も勉強になりました。
北浜 拝

関連記事

  1. 暑さに負けず、小泉進次郎農水大臣と共に全力応援!…

    暑かった💦けど、熱かった🔥午後、小泉&加田パ…

  2. 「目立たないけど…。頑張ります!」

    11/4の午後、JR灘駅南側において、ミュージアムロードのモニュメントのお披…

  3. 灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練…

    本日11/4、灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました…

  4. 灘浜緑地で恒例の清掃活動——トイレ磨きに挑む一日…

    恒例の灘浜緑地清掃活動🧹道具を持ち込んでのトイレ&#x1…

  5. 2017年を振り返って③「女性が政治に興味を持つ…

    2017年を振り返ってシリーズの第3弾です。今年の活動の締めくくりの一つ…

  6. 住民の立場に立った防災を!

    この度「景観に配慮した防災を考える議員連盟」を立ち上げ、加田幹事長ととも…

  7. 酷暑の中の訓練!頑張りました!

    8/5(日)灘消防団の夏期訓練が挙行されました。あの暑さの中…

  8. 「あっ!いた!」

    こどもみゅーじあむトラックに出会いました!運転していて、目の前のトラ…

PAGE TOP