ゴミは「そこに捨てた人」だけの問題じゃない

拾い集めたゴミの多くはレジ袋などのビニール製品です。
海洋ごみの大部分を占めるプラスチック類、海洋生物の誤飲やマイクロプラスチックと、大きな環境問題となっています。
ビニール類等は、その7割が川から流れたり、風で飛ばされて🌪️来るなど、山や町で捨てたゴミが海🌊に届いています。
恒例の灘浜緑地清掃🧹活動を始めて、不当な廃棄は減ってきましたが、このような飛ばされゴミが目立ちます。
私も研修会などで、理解はしていましたが、清掃活動で実感しております。
皆さんもご自身の目で確認するために、一緒にやりませんか?
次回は、10/5 8:15〜です。
北浜 拝

関連記事

  1. サンタさんが東遊園地に来ています

    毎年、Team Santasyのメンバーがフィンランドのサンタさんと子供たち…

  2. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  3. 心に寄り添う政策のために——田中名誉院長から学ぶ…

    勉強します!📚️🥸4/9、…

  4. 2018 今年も振り返ってシリーズ その①

    今年も後僅かとなりました。この一年を改めて振り返ると、皆さんにお伝え…

  5. 障害者アートが商品となり、仕事に繋がりました!

    就労支援施設に通うメンバーが、心のままに描いた『うし』をデザイン化しクリアフ…

  6. 第355回定例会 一般質問(9月29日)をいたし…

    1 課題を抱える妊婦・乳幼児への総合的な支援について2 若者の貧困対…

  7. 障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!

    障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!神戸市中央区のマンション…

  8. 女性の声を届けます!

    2月に姫路市にて開催いたしました「いどばたキャラバン」では、子育てに奮闘され…

PAGE TOP