「敬老の日」の発祥の地は兵庫県の多可町ってご存知ですか?😄
📚️敬老の日の発祥の地は兵庫県多可町(当時は多可郡野間谷村)です。
1947年(昭和22年)に村長が「としよりの日」を提唱し、お年寄りを敬う「敬老会」を開いたことが始まりとされています。この取り組みが全国に広がり、「としよりの日」から「老人の日」を経て、国民の祝日🇯🇵である「敬老の日」が制定されることになりました。(ウィキペディアより)
現在は、9月の第3月曜日となっていますが、多可町では9/15に敬老の日を祝っておられるとのことです。
先日、兵庫県高齢者の集いに参加させて頂きました。
〈高齢者特別賞〉を受賞された皆様は、地域活動に献身的に尽くして来られました。
本当にありがとうございます!
これからもお元気でご活躍をされますことをご祈念申し上げます。🙏
私も引き続き、元気な高齢者の皆様が、街なかを活き活きと過ごすことの出来る社会作りに邁進して参ります!
北浜 拝
「敬老の日」発祥の地・多可町を知っていますか?
