2016.06.7
6月7日には、第332回定例県議会にて代表質問をさせていただきました。 熊本地震を踏まえた今後の取り組みなど、国民の安全な暮らしのための議題を質問致しました。 詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
詳しくはこちら
引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に…
「篠原の名水を防災に活用!」の続きです。10月1日の読売新聞朝刊にて…
「県議会だより」平成28年度の冬号が出ました。県議会は年4回(6,9,1…
早朝からずっと誕生日のお祝いメールとお言葉をたくさん頂きました。ありがと…
9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…
🎪ひょうご楽市楽座🥙も、たくさんの人、人、で…
本日、7/7(日)8:30〜 灘浜緑地の清掃活動を行いました。本日は…
日本語って、本当に難しいんですね〜😅先日、東灘日本語教室…
2025.09.18
あじさいが彩りを増し、注ぐ陽ざしもすっかりと夏めいてきました。長引く物価高騰…
2025.09.16
臍帯血(さいたいけつ)💉ってご存知ですか?✨臍…
「敬老の日」の発祥の地は兵庫県の多可町ってご存知ですか?😄&…
2025.09.7
暑い中💦でも、消防団の訓練💪は行われました。…
拾い集めたゴミの多くはレジ袋などのビニール製品です。海洋ごみの大部分を占める…