2016.06.7
6月7日には、第332回定例県議会にて代表質問をさせていただきました。 熊本地震を踏まえた今後の取り組みなど、国民の安全な暮らしのための議題を質問致しました。 詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
詳しくはこちら
AIが情景を解析し、障害物を音声で伝える「ダイナグラス(視覚障害者支援器具)…
阪急電車の音が心地良く響く場所に、一般社団法人アフレルさんが経営する障害者グ…
連日大きな声でお騒がせ致しました。事務所に駆け付けてくださった方、…
家庭で出来ない体験を!と様々な工夫を凝らして楽しい子育て支援をされている…
元気な高齢者🧓🧑‍ǹ…
12月10日、県当局に『景観に配慮した防音壁設置の推進に対する要望書』を渡し…
美しすぎる83歳!😲山東昭子先生‼࿠…
楽しく動いて、元気な高齢者になろう!「えんjoyはばターン会…
2025.09.18
あじさいが彩りを増し、注ぐ陽ざしもすっかりと夏めいてきました。長引く物価高騰…
2025.09.16
臍帯血(さいたいけつ)💉ってご存知ですか?✨臍…
「敬老の日」の発祥の地は兵庫県の多可町ってご存知ですか?😄&…
2025.09.7
暑い中💦でも、消防団の訓練💪は行われました。…
拾い集めたゴミの多くはレジ袋などのビニール製品です。海洋ごみの大部分を占める…