インターンシップ学生との交流

8/25に県庁にインターンシップで来ている渡邉さんと意見交換を行いました。
高校2年生の彼女は、将来は県庁に勤めたいと考えてくれているそうです。
そのため8/22~8/26まで、県職員の仕事を経験してもらいました。
期間中は彼女から議員の仕事や活動の内容について質問を受けたり、
何故議員になろうと思ったのか?等々、いろいろな質問をされました。
彼女の期待を裏切らない回答が出来たか分かりませんが、精一杯お答えしました。
是非とも県庁で働いてもらいたいですね!

関連記事

  1. 第3回 灘区命の授業を企画しましたが、コロナ対策…

    昨年よりシリーズで開催しておりました「命の授業」でずが、第三回目は家族計画に…

  2. 『木の根っこが防災に一役!』

    10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…

  3. 7月10日参議院議員選挙

    いよいよ参議院議員選挙日が近づいて参りました。7月2日、センター街東口で…

  4. 第355回定例会 一般質問(9月29日)をいたし…

    1 課題を抱える妊婦・乳幼児への総合的な支援について2 若者の貧困対…

  5. 犯罪被害者を増やさないためにも、再犯防止推進を!…

    3/17(金)「第2回兵庫県再犯防止推進計画検討委員会」に出席しました。…

  6. 選挙後、初めての登庁

    本日(4/12)選挙後、初めての議員団総会があります。私の登庁ランプ…

  7. 目の代わりとなるAI技術!

    「視覚障がい者AI誘導装置(ダイナグラス)」が希望の光となります!先日、…

  8. 日本庭園の素晴らしさを世界に知らせる庭師さん

    85歳の栗栖宝一さん(日本庭園デザイナー)にお会いしました。神戸市中…

PAGE TOP