勉強会に参加しました

9月17日に「QOLの向上をめざそう!!」シリーズの勉強会に参加してきました。
4回に渡り行われる講座の1回目ということで、緊張感もありながら盛り上がった会となりました。
勉強会のテーマは「こころと身体」「食事」「安全と安心」で、それぞれの講師から
最新情報とともに、楽しくためになる知識が得られる講座です。
第1回は「美味しくて楽しい食事」と題しての1時間のお話でした。
私たちが食糧を食べ残す量はとても多く、日本は世界一多い量の食べ残しをしているとのことでした。
その量を減らすことをするだけでも、地球環境にどれだけ大きな良い影響があるかということを
講師から教えてもらいました。
「食育」とは何を食べるかだけでなく、どのように食べるかということが必要など
とっても奥深い話を聞くことができ、有意義な時間となりました。
今回は約40人の参加でありましたが、講師の生駒氏は来年6月にもお話に来てくださいます。
参加の皆様方もとても楽しみにしていますと言われていました。
次回以降の案内を掲載させていただきます。
ご興味ある方はぜひご参加ください。

PDFはこちら

関連記事

  1. 光愛児園/北浜みどりのYouTube「みんないっ…

    家庭で出来ない体験を!と様々な工夫を凝らして楽しい子育て支援をされている…

  2. がんは「死の宣告」ではない—全国大会で学んだ“今…

    二人に一人が「ガン」になっている今、我が事と捉えて…😞9…

  3. 障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!

    障害者支援に頑張る若い人達に会って来ました!神戸市中央区のマンション…

  4. 皆様に知って欲しい「山の上美術館」

    神戸市灘区の六甲山上にある「山の上美術館」は、「さわるみゅ~じあむ」として…

  5. 「六甲山自然体験シアター」本日より公開!

    兵庫県立六甲山ビジターセンターに新たに設置されました、体験シアターお披露目式…

  6. 「よいしょー!よいしょー!」のかわいい声で年越え…

    第64回歳末愛の餅つき大会が催されました。灘区民の有志が組織する…

  7. 現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政…

    「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…

  8. 日本庭園の素晴らしさを世界に知らせる庭師さん

    85歳の栗栖宝一さん(日本庭園デザイナー)にお会いしました。神戸市中…

PAGE TOP