勉強会に参加しました

9月17日に「QOLの向上をめざそう!!」シリーズの勉強会に参加してきました。
4回に渡り行われる講座の1回目ということで、緊張感もありながら盛り上がった会となりました。
勉強会のテーマは「こころと身体」「食事」「安全と安心」で、それぞれの講師から
最新情報とともに、楽しくためになる知識が得られる講座です。
第1回は「美味しくて楽しい食事」と題しての1時間のお話でした。
私たちが食糧を食べ残す量はとても多く、日本は世界一多い量の食べ残しをしているとのことでした。
その量を減らすことをするだけでも、地球環境にどれだけ大きな良い影響があるかということを
講師から教えてもらいました。
「食育」とは何を食べるかだけでなく、どのように食べるかということが必要など
とっても奥深い話を聞くことができ、有意義な時間となりました。
今回は約40人の参加でありましたが、講師の生駒氏は来年6月にもお話に来てくださいます。
参加の皆様方もとても楽しみにしていますと言われていました。
次回以降の案内を掲載させていただきます。
ご興味ある方はぜひご参加ください。

PDFはこちら

関連記事

  1. 卒業後こそ本当の学びが始まる──Happyユニバ…

    卒業してからも学び続けます!🧑‍&#x1f39…

  2. 「投票は18才から、演説会は0才から」

    この言葉は、小泉進次郎衆議院議員が3月20日に淡路市で開催された『兵庫県…

  3. 「挨拶とは何か?」——70年の歴史が伝える“人の…

    『人間社会は思いやりの心で出来ている💞』この一文で全てが…

  4. 県議会だより冬号が発刊

    「県議会だより」平成28年度の冬号が出ました。県議会は年4回(6,9,1…

  5. 加藤厚生労働大臣に「元気な高齢社会づくり」に向け…

    9/1 加藤勝信 厚生労働大臣への面談が、盛山正仁衆議院議員のお力添えで実現…

  6. 「本当に、本当にスゴい人、人、人でした!」

    10/14(土)の夕刻、神戸市東灘区のJR摂津本山駅の北側交差点に、安倍総理…

  7. 犯罪被害者を増やさないためにも、再犯防止推進を!…

    3/17(金)「第2回兵庫県再犯防止推進計画検討委員会」に出席しました。…

  8. 金沢へ行って参りました

    2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通し、金沢への観光客が増えている…

PAGE TOP