「笑いは、認知症をも吹っ飛ばす!」

この度、神戸市灘区のデイサービス「笑福門」の活動に参加させていただく事となりました。
笑福門では、笑うことを活動方針の一つとして、利用者様の心のケアに努めています。
笑福門の特徴は、1人の指導者が2人の対象を訓練するという学習療法プログラムを忠実に
取り入れて、認知症の利用者様の機能回復に努めていることです。
その結果、要介護度5の方が要介護度1になるなど、身体能力と共に「知力」向上に大きな
実績をあげています。
今回、私の担当は「心力」の向上の為の笑いセラピーを入れることです。
そこで、下手ながらも喜田祥園先生のご指導を頂き、「笑う門には福来たる」を書かせて
頂きました。
現場に入ると、今までは頭でしか理解出来ていなかった高齢者虐待や、認知症症状を
肌に感じ取れます。
月に1~2回しか行けませんが、現場に入って実際の介護に接することを望んでいたので
その機会に巡り会えてとても有り難く感謝しております。
「介護、福祉、子育てに全力投球!」を貫きます。

◇公文の学習療法は、達成感を持って頂くことが大切です。

関連記事

  1. 海と山の素晴らしい景観は、立派な観光資源!

    12月10日、県当局に『景観に配慮した防音壁設置の推進に対する要望書』を渡し…

  2. 汗と気合の中で学んだ、若き拳士たちのエネルギー

    若いエネルギー💥をたっぷり頂きました😁9…

  3. あれから29年…

    同じ苦しみを今能登半島の方々が味わっています。「忘れない。伝える。備…

  4. あの雨の中「今の日本を知りたい!」という熱い思い…

    7/7(土)「平成30年度 国・県・市の合同意見交換会」を開催しました。…

  5. 河内国魂神社の節分祭で豆まき奉仕!多くの方と福を…

    灘区五毛の河内国魂神社の節分祭で、豆まきをさせて頂きました。本日2/2の…

  6. 犯罪被害者を増やさないためにも、再犯防止推進を!…

    3/17(金)「第2回兵庫県再犯防止推進計画検討委員会」に出席しました。…

  7. 「手話の日」から考える、ことばの多様性と共生社会…

    キレイ✨だけど…。しっかりと考えたい🙂&#x2…

  8. 「2022年度 北浜みどり政経セミナー」を開催し…

    青山 繁晴 参議院議員をお迎えして、「昨今の世界情勢」についてご講演を賜りま…

PAGE TOP