県政レポートが発行されました

「少子高齢化を踏まえた社会づくり」という大きな課題に向かって、今後も全力活動してまいります!

********以下抜粋

昨年7月、自民党県連の役員改選で女性局の新局長に選ばれたほか、県議会では 文教常任委員長に就任し、議会改革などに全力で邁進してきました。
さらに、この 4月には党議員団の副幹事長を拝命、身の引き締まる思いで鋭意取り組んでいます。  

さて、兵庫県誕生150周年を迎える平成30年度の県当初予算がこのほど可決、成 立しました。“未来への扉を開く予算”と銘打ち、地域創生の本格化、人口減少や少 子高齢化を踏まえた社会づくりなどに配慮しているのが特徴(3面記事参照)で、 昨年度の主な活動とあわせて紙面にてご紹介いたします。

********

以下、全文は当サイト「県政報告」からお読みいただけます。

PDFでダウンロードも可能です。活動について、より深く知っていただく機会となりますことを願っております。

関連記事

  1. 六甲山の茶屋ガイドマップに載っている茶屋を巡りま…

    とっても晴れた5/18(土)。茶屋巡りのスタートを切りました!まずは…

  2. 「あなたはハンセン病の事を知っていますか?」

    2月4日に、「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。この…

  3. 「今だけ」「あなただけ」「ここだけ」が人を満足さ…

    3月26日、宍粟市選出・春名哲夫議員の県政報告会に石破茂衆議院議員が来られ、…

  4. 灘浜緑地の清掃活動をYouTube北浜みどりの「…

    毎月一度の清掃活動ですが、今月は6/15に行いました。その様子を皆様に映…

  5. 「伝統を未来へ」──子どもたちが舞う船寺神社の獅…

    伝統を受け継ぐ子ども達が増えています!⛩️1…

  6. 『木の根っこが防災に一役!』

    10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…

  7. 小さな命のドアのマタニティホームに沢山のお野菜が…

    令和3年4月15日に様々な方々のご協力を経て、神戸中央青果卸売協同組合の岡田…

  8. 「挨拶とは何か?」——70年の歴史が伝える“人の…

    『人間社会は思いやりの心で出来ている💞』この一文で全てが…

PAGE TOP