「若い世代も危機を感じている!日本の投票率の低さ!」

7月の末に、長田高校の3人の生徒さんから私にメールが来ました。

神戸市の選出で、子育てを経験している議員という条件で、私がヒットしたのだそうです。

彼らは「テーマを決めて探究する」 という授業の中で、テーマとしたことが、
「若い人々の投票率の低さ」であり、それについて探究しているとのことでした。

兵庫県議会では、私一人しか声を掛けていないとのことでしたので、
正確を帰して藤本政調会長にも同席をお願いしました。

質問の内容は…

・若者が政治に興味を持つために、どうしたらいいか

・若者の投票率を上げる為には、どうしたらいいか

・若者の投票率を上げる為には、自民党としてどのような活動をしているのか

・若者の投票率を上げる為には、兵庫県議会としてどのような活動をしているのか

・若者の投票率を上げる為に、どのような選挙運動をしているか

・投票権が18歳まで引き下げられた事についてどう思うか

・主権者教育を小学校高学年から行う事をどう思うか 等々

大変高いレベルの質問が矢継ぎ早に出て参りました。
それら一つ一つに対して出来る限りのお応えをさせて頂きました。

彼女達がこれまでに探究したこと…

・ドイツの選挙を調べると70%の投票率であった。

・70%まで上げる為には、幼少期からの教育が必要と考える

・小学校高学年からの主権者教育にどのように取り組むか

・オーストラリアに実際行って来た経験を活かす

等でした。

若い人々が政治に興味を持ってくれることがとても嬉しく、
また、頼もしい気持ちで1時間があっという間に過ぎました。

関連記事

  1. 秋の音とともに歩く朝 〜灘浜緑地の清掃活動〜

    🎶秋の音🦗に癒されました😌…

  2. 第357回 2月定例県議会がはじまりました。

    齋藤県政の初めての予算審議が行われる議会です。様々な課題が蓄積する中、齋…

  3. 2年続く“第一日曜の習慣”——清掃活動の次はトイ…

    今が一番気持ち良い〜♪季節ですね~☺恒例の清掃活動も楽しく…

  4. 幻想の和空間──神戸・相楽園『にわのあかり』体験…

    わぁ〜〜〜🤩❗️素敵〜〜&#x2…

  5. 鹿児島での研修報告

    8月5日・6日 第三回やねだん故郷創世スーパー塾。地域創世の代表格で…

  6. 視覚障害の方々が安心して通行できる灘区を目指しま…

    先日、視覚障害の方がお話をして下さいました。「白杖を持つ方々が、狭い…

  7. 200年先の未来も!明石海峡大橋「舞子海上プロム…

    兵庫検定に取れ上げられた様々な場所、もの、ひと、営みを紹介してまいります。…

  8. 灘中央市場100周年!子どもたちと踊る「いちばの…

    動く金屏風など楽しさいっぱいの芸術祭開会式でした😆6/2…

PAGE TOP