発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

12月26日、企画県民部 山口部長に
「私立専修学校各種学校に係る平成31年度兵庫県予算編成に関する要望書」
を黒川 議連会長と一緒に渡して参りました。

要望書は、専修学校各種学校の運営に県の助成を求めるものですが、
特筆すべき要望は3つあります。

◯「ひょうご専門学校フェスタ」について

◯「発達障害の生徒を受け入れいる高等専修学校への財政的支援制度の創設」について

◯「トキメキ仕事体験・ひょうごカレッジ」について

特に今回私が注目している項目が、発達障害の子ども達に自立の道を広げる教育を
高等専修学校が担ってくれているということです。

高等専修学校の25%、なんと4人に1人の生徒が、発達障害、又は発達障害が疑われるとされる
子ども達という現状があります。

手に職を持ち、社会人として自立を目指す子ども達に、もっと多くの選択肢を提供できるように
県の支援を強く要望して参りました。

関連記事

  1. 高校生の取り組みに、驚きと感謝

    昨年の夏に長田高校の生徒さんが、政治について探求しているのでインタビューを受…

  2. 夢と絆〜「北」での二十四年間、そして”…

    拉致被害者 蓮池 薫 氏の心の底から絞り出る思いを感じた90分でした。8…

  3. 光愛児園/北浜みどりのYouTube「みんないっ…

    家庭で出来ない体験を!と様々な工夫を凝らして楽しい子育て支援をされている…

  4. 日本初の窓付き防潮堤を見に行きました!

    令和3年4月8日大変気持ちの良い風が吹く晴れ渡る空の下で、「潮芦屋護岸工事完…

  5. YouTubeチャンネル「みんないっしょ!」

    皆さんこんにちは、北浜みどりでございます。神戸市灘区の皆様から平成23年…

  6. 公衆トイレの「その先」を考える──灘浜緑地で感じ…

    公共のトイレ🚽が詰まると誰が掃除🧹するの?…

  7. 「冷たい雨の中の成人式…」

    1月8日(祝・月)は、冷たい雨がショボショボと降る中、大勢の新成人の方々に囲…

  8. 犯罪被害者等支援条例検討会を傍聴させて頂きました…

    条例に魂を入れる!血の通った支援を!犯罪被害者の会の方の発言に心揺さぶら…

PAGE TOP