2023.10.7
毎月第一土曜日の朝と決めて活動を始めて5ヶ月経ちました。
10/7(土)は8:00〜から始めましたが、ナント!90歳の方を含めて6名の方が集ってくださいました。 ようやく涼しくなり、動きやすい朝でしたが、あっという間に寒くなるのでしょうね‥。
今日は草むらに入ると、大きなコオロギ が、ぴょんぴょん跳ね回りキャ〜!キャ〜!言いながら外に出ると、引っ付き虫まみれになっていました
次回は11/4 8:00〜です。 一緒にやりませんか?
🎪ひょうご楽市楽座🥙も、たくさんの人、人、で…
令和2年12月9日、アートスタジオタカコの天野剛子氏と共に、佐渡 裕 芸術監…
先日、異才発掘プロジェクト(ROCKET)の活動報告会に行って来ました。…
「第4回 知的障害者によるアンクルン演奏会」に行ってきました。知的障害を…
令和5年3月15日に開催の「神戸つながるトーク」に参加しました。神戸…
「学校教育の情報化」と「最先端技術」について分かりやすく教えて下さいました&…
同じ苦しみを今能登半島の方々が味わっています。「忘れない。伝える。備…
2018年の振り返り、その②です。 「見逃すな!小さな叫び …
2025.11.18
飛行機✈️の非常口座席に座るという責任を感じています…
2025.11.16
日本語って奥が深いんです! 張亮(中国)11/16「日本語ス…
2025.11.15
明日はいよいよ神戸マラソン🏃レセプション会場で選手の皆さんに…
孫たちとはぐれながらも、ウロウロと楽しみました😃本日11/1…
2025.11.3
下り酒🍶の前にトイレ掃除🧹昨日、11/2の灘…