子どもたちに“情報化された学び”を——盛山正仁先生と語る教育の未来

「学校教育の情報化」と「最先端技術」について分かりやすく教えて下さいました🥸
北浜みどりのYoutubeでは、盛山正仁先生シリーズ第二弾として「学校教育の情報化について」をアップさせて頂いております。
◯わが国において、大変遅れていた学校教育現場でのICT活用ですが、その必要性は1970年代から取り上げられ、実践研究されてきました。
◯2000年代初頭にインターネットが世界的に急速普及して「デジタル革命」と呼ばれるようになりました。
◯2014年「学びのイノベーション事業」の実践報告では、ICTの活用が有効な事例を多数紹介されています。
等々の流れの中でも、子供達一人一人に端末を渡すまでになるには、大変なご苦労があった等は、ご著書「学校教育の情報化」を拝読して知るに至りました。
政策実現の裏には、努力を惜しまず突き進む方々の精魂込めた取り組みがあります。
私も兵庫県に住んで良かったと言われる様に一心不乱に突き進んで参ります!
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #学校教育 #情報化

関連記事

  1. 子ども達に本場フィンランドからサンタさんをプレゼ…

    メリークリスマス!今年のクリスマスは、少し寒いけどとてもいい天気に恵…

  2. 1月17日は“おむすびの日”──ごはんがつなぐ、…

    1月17日は『おむすび🍙の日』ってご存知ですか?7/23…

  3. ザックリと傷口が開いたリストカットの跡

    3/12,3/19の二日間、「良心塾」の黒川洋司氏のご講演を賜りました。…

  4. 抜けるような青空の中、フライングディスクが飛びま…

    第18回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会「車いす使用者の部」が開催されました…

  5. 灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練…

    本日11/4、灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました…

  6. 「日本最古の登り窯、火入れ間近です!」

    篠山市今田町上立杭に現存する丹波焼の登窯「最古の登窯」は、兵庫県の有形民…

  7. 加藤厚生労働大臣に「元気な高齢社会づくり」に向け…

    9/1 加藤勝信 厚生労働大臣への面談が、盛山正仁衆議院議員のお力添えで実現…

  8. 法務省のホームページに掲載されました

    令和2年7月14日(火),森法務大臣は,末松信介参議院議員及び加田裕之参議院…

PAGE TOP