1月17日は“おむすびの日”──ごはんがつなぐ、命と絆

1月17日は『おむすび🍙の日』ってご存知ですか?
7/23「おいしいごはんを食べよう県民運動」推進協議会の総会に参加し、ごはん(お米)の重要性を再認識しました。
1/17は「防災とボランティアの日」というのは周知の事ではありますが、避難所において、ボランティアによる炊き出しのおむすびが被災者の励みになったことから、1/17が『おむすびの日』と定められました。
おいしいごはんを食べよう県民運動は、おむすびに関するイベントや、おむすびを通して人と人との繋がりを深める活動が行われています。
今年の『お弁当・おむすびコンテスト』には、合計12,000点を超える応募を頂き、慎重な審査の後、
〈お弁当部門の最優秀賞〉
◯宝塚花のみち弁当
〈おむすび部門最優秀賞〉
◯家族みんなで団欒ラン♪ラン♪おにぎり
が、選ばれました。🎉
更に、最優秀賞のお弁当をもとに考案されたお弁当が大丸神戸にて販売されました。(買いたかった🥲)
現在は、お米不足で大変心配な状態ではありますが、私たちの主食である『お米』をしっかりと食べて🍚🥢参ります。
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #おむすび #お米

関連記事

  1. 現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政…

    「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」これ…

  2. 齋藤知事に「支援の必要性の高い妊産婦への支援」の…

    「小さな命のドア」の永原先生と西尾先生と共に、総合的な支援モデルの構築をお願…

  3. 元気な高齢者を創る―『えんjoyはばターン会議』…

    楽しく動いて、元気な高齢者になろう!「えんjoyはばターン会…

  4. 夢と絆〜「北」での二十四年間、そして”…

    拉致被害者 蓮池 薫 氏の心の底から絞り出る思いを感じた90分でした。8…

  5. きつねうどんと満開の桜。地域の力が光る灘桜まつり…

    すっごい人!人!人!灘桜まつり🌸が開催されました。本…

  6. 子供達の理解力に感激しました!

    子供達の理解力に感激しました!11/8西郷小学校の4年生で企画された「防…

  7. 視覚障害の方々に花火を体感して頂きました

    3/28(木)宝塚市の河川敷で〈宝塚きずな花火〉が打ち上げられました。…

  8. とっても変わった人達の集まり…。

    先日、異才発掘プロジェクト(ROCKET)の活動報告会に行って来ました。…

PAGE TOP