児童憲章と共に歩む保育の現場:兵庫県保育大会の現場から

児童は、人として尊ばれる。
児童は、社会の一員として重んぜられる。
児童は、よい環境のなかで育てられる。✨
上記は児童憲章として、昭和26年5月5日に宣言されました。
令和7年10月25日、兵庫県保育大会が淡路市で開催され、兵庫県下から多くの保育士さん達が集まりました。
開会と共に、上記の児童憲章がまず朗読され、日頃、保育にご尽力くださっている方々に対しての表彰式が執り行われました。
各表彰者の皆様には、保育現場においてのご尽力に感謝の思いを込めて賞が贈られました。🥇
〈創意工夫保育賞〉
◯にぎって食べよう!郷土おにぎり🍙(第二あひる保育園)
◯絵画表現等を記録して発達の状態を理解🖼️(えびす認定こども園)
◯今日の給食何が入っている?🥗(サルビアこども園)
◯保護者に保育参加してもらい、つながりを深める👫(養父こども園)
〈永年勤続表彰〉
◯40年表彰…7名
◯30年表彰…37名
◯20年表彰…102名
◯10年表彰…178名
これからも、「こどもまんなか政策」に兵庫県が益々力を入れていく様に、私も努力をして参ります。💪
北浜 拝

関連記事

  1. 2年続く“第一日曜の習慣”——清掃活動の次はトイ…

    今が一番気持ち良い〜♪季節ですね~☺恒例の清掃活動も楽しく…

  2. 兵庫県の防災備蓄倉庫に行って来ました

    三木市総合防災公園の陸上競技スタジアムに設置されている防災備蓄倉庫に行って来…

  3. 「2022年度 北浜みどり政経セミナー」を開催し…

    青山 繁晴 参議院議員をお迎えして、「昨今の世界情勢」についてご講演を賜りま…

  4. 全国の猛者が競い合う、熱き消防魂🔥…

    全国の猛者達💪が一堂に集まりました!8/30第53回全国…

  5. 齋藤知事がちいさな命のドアに来て下さいました!

    11/4(木) 16:25〜17:20の約1時間にも及ぶ長時間に亘り、永原先…

  6. 保育士の言葉に学ぶ、子どもの可能性と大人の幸せ

    保育👶の現場は発見😲🔭の連続…

  7. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  8. 本日、8/4も灘浜緑地の清掃活動に汗をかきました…

    最近はご近所の方が先に清掃してくださるのか、ゴミ袋が必ず1〜2あります。…

PAGE TOP