犯罪被害者を増やさないためにも、再犯防止推進を!

3/17(金)「第2回兵庫県再犯防止推進計画検討委員会」に出席しました。

兵庫県警のデータによると、刑法犯検挙人数は減少しているが、再犯者率は50%以上と上昇傾向があるとのこと。
又、再犯時に無職であった割合は65%以上と大変高いという現状がありました。

昨年9月より、再犯防止のために下記の4分野に分けて検討会が行われ、各委員がその対策について取り組みました。
・就労支援
・住宅支援
・福祉支援
・少年非行防止、修学支援

少年犯罪においても再犯率が高く、修学率も低い現状がありました。

私は、若い人たちが、自分の人生にしっかりと向き合うため、私達はどのような支援をすべきかを常日頃考えておりました。

考え続けていたら素晴らしいご縁を頂きました。

大阪市で「良心塾」という、職親プロジェクトを立ち上げて、社会からはじき出された子供たちを支え続けている 黒川 洋司 さん です。
3/19(日)、灘区においてそのご講演をして頂きます。

兵庫県は、犯罪被害者支援条例を本年4月より施行します。
犯罪被害者を出さないためにも、再犯防止は絶対に必要であります。

3/19 13:30〜灘区に来られる方は是非とも灘中央自治会館にお出でくださいませ。

関連記事

  1. 11/03(日)恒例の公園清掃

    恒例の公園清掃で、公園を寝蔵としている猫ちゃん発見!毎月、猫の餌…

  2. 「挨拶とは何か?」——70年の歴史が伝える“人の…

    『人間社会は思いやりの心で出来ている💞』この一文で全てが…

  3. 2017年を振り返って①「とっても爽やかだった!…

    「2017年を振り返って」シリーズの第1弾です。今年の3月20日に、淡路…

  4. いろいろな♪楽しいが詰まった「アートラボゆめのは…

    6/6〜6/9まで、原田の森美術館 東館で開催されている「アートラボゆめのは…

  5. 「人への思いやり」が社会を明るくする

    区民集会において、神戸市立長峰中学校3年の中井雄太君が作文を発…

  6. 12/1(日)灘浜緑地公園清掃

    灘浜緑地公園に「菜の花畑」が設えられました🧡例年3月に開…

  7. 『木の根っこが防災に一役!』

    10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…

  8. 障害者アートを仕事や働くにつなげる!「カナウ」/…

    障害者アートを仕事や働くにつなげる…「カナウ」さんの取組を紹介致します。…

PAGE TOP