視覚障害の方々に花火を体感して頂きました

3/28(木)宝塚市の河川敷で〈宝塚きずな花火〉が打ち上げられました。

雨が降る中ではありましたが、多くの市民が集まり、約3分間の音楽と花火のシンクロ「音楽花火」が繰り広げられました。
この企画は、視覚障害を持つ方々に花火を感じていただこう!という思いの宝塚市民が集まり、実現したものです。

雨の中ではありましたが、9名の視覚障害を持つ方々がガイドヘルパーさんと共に参加されました。

「生の花火を感じられた!」
「本当に素晴らしかった!」
「身体の芯に響く音がとても気持ち良かった!」
等々、参加された方々の心からの声を聞かせて頂きました。

私は「ダイナグラス(映像認識音声ガイド)」がどのように花火を説明するのかを試してみました。
AIが判断した「情景認識」は次のような説明でした。
『夜空に赤や黄色の線を描く花火が見えます。周りの人たちは笑顔で楽しんでいます。』
他にも話していたようですが、花火の爆発音で聞き取りにくい状況でありましたが、何とか説明しようという努力は感じられました。

目が見えない方が花火を感じる。耳が聞こえない方が演奏を見て感じる。
できないと決めつける前に、挑戦する事に真の意味はあると感じられた夜でした。

北浜 拝

関連記事

  1. 第357回 2月定例県議会がはじまりました。

    齋藤県政の初めての予算審議が行われる議会です。様々な課題が蓄積する中、齋…

  2. 12/1(日)灘浜緑地公園清掃

    灘浜緑地公園に「菜の花畑」が設えられました🧡例年3月に開…

  3. 汗と気合の中で学んだ、若き拳士たちのエネルギー

    若いエネルギー💥をたっぷり頂きました😁9…

  4. 2017年を振り返って①「とっても爽やかだった!…

    「2017年を振り返って」シリーズの第1弾です。今年の3月20日に、淡路…

  5. あれから29年…

    同じ苦しみを今能登半島の方々が味わっています。「忘れない。伝える。備…

  6. 「赤ヘル旋風の立役者!鉄人衣笠!」に会えて感激で…

    9/16~9/19に行われたスポーツマスターズ兵庫大会の前夜祭にての一時。…

  7. 伊勢志摩 視察報告

    7月中旬 伊勢志摩サミットが行われた会場に行き、三重県の対応や警察の警備につ…

  8. 万博まであと7日!『ひょうごEXRO TERMI…

    万博まで、あと7日!(4/6現在)やっぱり楽しみですね&#x263a…

PAGE TOP