未来を守る学びの時間——烏帽子中学校 防災教室での気づき

中学3年生の皆さんから防災教室の感想文📖が届きました。
1/17、烏帽子中学校の3年生240名に、兵庫県が作ってくれた資料を元に90分の防災教室をさせて頂きました。
〈感想文の一部〉
◯中学生が小さい子どもを避難させてどんどん連鎖して行った話はとてもすごいなと感じました。
◯きたはまさんが煙は角にはあまりいかないと言っていたので、それをしっかり覚えておきたいです。
◯兵庫県は防災のいしきが高いらしいから安心した。
            等々
主に避難訓練の煙幕体験についての感想が多い中で、「行政の話も聞けて良かった」等の意見もありました。
〈兵庫県資料の一部〉
◯地域防災力の大切さ
◯南海トラフ地震の想定と対策
◯能登半島地震への支援
35枚ものスライドを準備してくれました県担当者に感謝致します。
この様な機会を今後もたくさん設けたいと感じた次第です。
北浜 拝

関連記事

  1. 画像

    計算の 計算による 計算のための科学

    8月28日(金)に『富岳』を視察して参りました。理化学研究所 計算科学研…

  2. スピード感が違う、凄い迫力!

    晴天の下、障害者のじぎくスポーツ大会の第一日目(車いす使用者の部)が神戸市総…

  3. 小さな命のドアのマタニティホームに沢山のお野菜が…

    令和3年4月15日に様々な方々のご協力を経て、神戸中央青果卸売協同組合の岡田…

  4. 心を運ぶ、「こどもミュージアムトラック」

    とっても素晴らしい活動に出会いました!「なんとかして、危険運転・交通事故…

  5. 【YouTubeチャンネル開設のお知らせ】

    北浜みどりのYou Tube「みんないっしょ!」を開設しました↓http…

  6. 灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練…

    本日11/4、灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました…

  7. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

  8. 阪急六甲駅で「トルコにおける地震災害への支援につ…

    本日(2/10)も、阪急六甲駅でのご挨拶です。今日は、冷たい雨と六甲颪で…

PAGE TOP