卒業後こそ本当の学びが始まる──Happyユニバーサルカレッジ始動!

卒業してからも学び続けます!🧑‍🎓
「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」として、文部科学省から委託をうけ、『Happy ユニバーサルカレッジ』が始まりました。🎉
第一回目は7/19(土)に、しあわせの村 研修館で開催されました。
年齢・障害・国籍を問わず、誰もが参加できる、多世代の学びの場 ”行きつけの場“ として毎月開催されます。
第一回目の講師は、
◯岡本 正(おかもとただし)
…特別支援学校教諭を経て障害者の自立支援に、身を粉にして働いておらる方です。
◯首藤 義敬(しゅとうよしひろ)
…日常の中に遊びを作るのがとっても上手い方です。
◯吉川 史浩(よしかわふみひろ)
…アウトドアな遊びを作るのがとっても上手い方です。
私は、前日7/18の応援する会に参加させて頂きましたが、お三人のお話を伺い、いつか参加してみたいと強く思った次第です。
皆様も、一度、参加してみませんか?
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #障害者の学び #ユニバーサルカレッジ

関連記事

  1. 「目立たないけど…。頑張ります!」

    11/4の午後、JR灘駅南側において、ミュージアムロードのモニュメントのお披…

  2. 『難病と闘う育海くんを応援します!』

    12月8日、「障害者に就労の機会を!」研究会に参加して参りました。講師は…

  3. 芸術に「さわってみて下さい」

    平成31年2月15日、兵庫県議会棟ロビーにて「さわるアート」が一日開催されま…

  4. 抜けるような青空の中、フライングディスクが飛びま…

    第18回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会「車いす使用者の部」が開催されました…

  5. 灘区命の授業を開催しました

    子供達の命を守る取り組みとして、子ども虐待防止アドバイザーの辻由起子先生をお…

  6. 第369回本会議において一般質問を致しました。

    第369回本会議において一般質問を致しました。1.「新しい働き方推進プラ…

  7. 障害者就労 × メロン栽培 × 地域再生——富山…

    北アルプスの尾根の残雪が素晴らしい!🗻4/28(月)、1…

  8. おやじの想いが詰まった一皿——ROCOCOの『お…

    おやじカレーで地域の居場所づくりに貢献!毎月各週でおやじカレーを提供して…

PAGE TOP