発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

12月26日、企画県民部 山口部長に
「私立専修学校各種学校に係る平成31年度兵庫県予算編成に関する要望書」
を黒川 議連会長と一緒に渡して参りました。

要望書は、専修学校各種学校の運営に県の助成を求めるものですが、
特筆すべき要望は3つあります。

◯「ひょうご専門学校フェスタ」について

◯「発達障害の生徒を受け入れいる高等専修学校への財政的支援制度の創設」について

◯「トキメキ仕事体験・ひょうごカレッジ」について

特に今回私が注目している項目が、発達障害の子ども達に自立の道を広げる教育を
高等専修学校が担ってくれているということです。

高等専修学校の25%、なんと4人に1人の生徒が、発達障害、又は発達障害が疑われるとされる
子ども達という現状があります。

手に職を持ち、社会人として自立を目指す子ども達に、もっと多くの選択肢を提供できるように
県の支援を強く要望して参りました。

関連記事

  1. 200年先の未来も!明石海峡大橋「舞子海上プロム…

    兵庫検定に取れ上げられた様々な場所、もの、ひと、営みを紹介してまいります。…

  2. ホザナ幼稚園/北浜みどりのYou Tube「みん…

    かわいい犬の送迎バスが目印「ホザナ幼稚園」さん!第5弾をアップしています…

  3. 第357回 2月定例県議会がはじまりました。

    齋藤県政の初めての予算審議が行われる議会です。様々な課題が蓄積する中、齋…

  4. 皆様、お誕生日おめでとうメールありがとうございま…

    皆様!お誕生日おめでとうメールありがとうございます私…

  5. 2017年を振り返って③「女性が政治に興味を持つ…

    2017年を振り返ってシリーズの第3弾です。今年の活動の締めくくりの一つ…

  6. 令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

    地震発生から120時間経った現在、高齢女性が救出されたというニュースに良かっ…

  7. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  8. 灘浜緑地の清掃活動をYouTube北浜みどりの「…

    毎月一度の清掃活動ですが、今月は6/15に行いました。その様子を皆様に映…

PAGE TOP