インターンシップ学生との交流

8/25に県庁にインターンシップで来ている渡邉さんと意見交換を行いました。
高校2年生の彼女は、将来は県庁に勤めたいと考えてくれているそうです。
そのため8/22~8/26まで、県職員の仕事を経験してもらいました。
期間中は彼女から議員の仕事や活動の内容について質問を受けたり、
何故議員になろうと思ったのか?等々、いろいろな質問をされました。
彼女の期待を裏切らない回答が出来たか分かりませんが、精一杯お答えしました。
是非とも県庁で働いてもらいたいですね!

関連記事

  1. 永遠の灯火を守り伝える:「若人の廣場」戦歿学徒追…

    永遠の灯火🕯️を守り続け、若者に伝えて参ります…

  2. 慣れれば簡単。でもそこまでが大変——視覚障害者補…

    慣れれば簡単!だけど慣れるまで大変💦本日、視覚障害を持つ…

  3. 関西広域連合兵庫県議会代表議員に選ばれました

    本年度の関西広域連合兵庫県議会代表議員に選ばれました。兵庫県議会からは5…

  4. 保育士の言葉に学ぶ、子どもの可能性と大人の幸せ

    保育👶の現場は発見😲🔭の連続…

  5. 視覚障がいのある方にやさしい街づくりを目指して─…

    視覚障害を持つ方々😎が安心して暮らせる街づくりを目指します&…

  6. 音が聞こえない夜の信号で命を守る!振動式青信号装…

    ピヨピヨ♪カッコー♫は早朝や夜間は聞こえません。👂目の見…

  7. 令和4年4月1日より自民党兵庫へ移籍しました。

    令和4年4月1日より自民党兵庫へ移籍しました。昨年末に自由民主党県議…

  8. 播州織のマスクを芸文センターに寄贈しました。

    令和2年12月9日、アートスタジオタカコの天野剛子氏と共に、佐渡 裕 芸術監…

PAGE TOP