インターンシップ学生との交流

8/25に県庁にインターンシップで来ている渡邉さんと意見交換を行いました。
高校2年生の彼女は、将来は県庁に勤めたいと考えてくれているそうです。
そのため8/22~8/26まで、県職員の仕事を経験してもらいました。
期間中は彼女から議員の仕事や活動の内容について質問を受けたり、
何故議員になろうと思ったのか?等々、いろいろな質問をされました。
彼女の期待を裏切らない回答が出来たか分かりませんが、精一杯お答えしました。
是非とも県庁で働いてもらいたいですね!

関連記事

  1. 「あなたはハンセン病の事を知っていますか?」

    2月4日に、「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。この…

  2. 心を運ぶ、「こどもミュージアムトラック」

    とっても素晴らしい活動に出会いました!「なんとかして、危険運転・交通事故…

  3. 第3回 灘区命の授業を企画しましたが、コロナ対策…

    昨年よりシリーズで開催しておりました「命の授業」でずが、第三回目は家族計画に…

  4. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  5. 本当に、本当に、感激しました!!

    「第4回 知的障害者によるアンクルン演奏会」に行ってきました。知的障害を…

  6. サンタさんが東遊園地に来ています

    毎年、Team Santasyのメンバーがフィンランドのサンタさんと子供たち…

  7. 阪急六甲駅で「トルコにおける地震災害への支援につ…

    本日(2/10)も、阪急六甲駅でのご挨拶です。今日は、冷たい雨と六甲颪で…

  8. 「お祭りは地域活性の要!」

    お祭りの日が、やって来た!お祭りになると、遠方にいた皆が集まって来る…

PAGE TOP