「あなたはハンセン病の事を知っていますか?」

2月4日に、「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。
この会が兵庫県で開催されるのは初めてのことです。

私はこの病気は、治療方法も確立され完治できるようになったので、
既に過去の病気と考えておりました。
しかし今もなお、病気による偏見や差別を受け続けている方々がおられることを知り
大変ショックを受けました。
ハンセン病は「らい菌」の感染により末梢神経や皮膚がおかされ、痛みや熱さ・冷たさを
感じなくなってしまいます。ケガをすると化膿が酷くなり、切断をしなければなりません。
そのため昔は指や足が無い方々も多くおられました。
昭和35年には隔離する必要がないと証明されたにもかかわらず、平成8年の
「らい予防法の廃止に関する法律」が制定されるまで、隔離政策が行われていたことを
知りました。
理不尽な扱いを受けてこられた患者の方々と、そのご家族の心中を察すると、
胸が潰れる思いを致しました。
私たちは知らなければなりません。
社会に起こっている様々な事を、知る努力を続けなければなりません。
私も機会を見つけては、勉強会に参加して参ります。

関連記事

  1. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

  2. 金沢へ行って参りました

    2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通し、金沢への観光客が増えている…

  3. 孫と楽しむ!神戸税関オープンカスタムで感じた学び…

    孫たちとはぐれながらも、ウロウロと楽しみました😃本日11…

  4. 県民の命と暮らしを守る研究機関──健康科学研究所…

    県民の生活の安全を、日々支えてくれています。☺️…

  5. 「オムツのファッションショー!?」──常識をくつ…

    オムツに対する概念が変わりました!6/24 万博会場で開催された「O-M…

  6. 播州織のマスクを芸文センターに寄贈しました。

    令和2年12月9日、アートスタジオタカコの天野剛子氏と共に、佐渡 裕 芸術監…

  7. 緑帯になりました!心の修行も重視する少林寺拳法、…

    🎉6級、合格しましたヽ(`▽´)/少林寺拳法入門後、…

  8. 12/1(日)灘浜緑地公園清掃

    灘浜緑地公園に「菜の花畑」が設えられました🧡例年3月に開…

PAGE TOP