「あなたはハンセン病の事を知っていますか?」

2月4日に、「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。
この会が兵庫県で開催されるのは初めてのことです。

私はこの病気は、治療方法も確立され完治できるようになったので、
既に過去の病気と考えておりました。
しかし今もなお、病気による偏見や差別を受け続けている方々がおられることを知り
大変ショックを受けました。
ハンセン病は「らい菌」の感染により末梢神経や皮膚がおかされ、痛みや熱さ・冷たさを
感じなくなってしまいます。ケガをすると化膿が酷くなり、切断をしなければなりません。
そのため昔は指や足が無い方々も多くおられました。
昭和35年には隔離する必要がないと証明されたにもかかわらず、平成8年の
「らい予防法の廃止に関する法律」が制定されるまで、隔離政策が行われていたことを
知りました。
理不尽な扱いを受けてこられた患者の方々と、そのご家族の心中を察すると、
胸が潰れる思いを致しました。
私たちは知らなければなりません。
社会に起こっている様々な事を、知る努力を続けなければなりません。
私も機会を見つけては、勉強会に参加して参ります。

関連記事

  1. 「赤ヘル旋風の立役者!鉄人衣笠!」に会えて感激で…

    9/16~9/19に行われたスポーツマスターズ兵庫大会の前夜祭にての一時。…

  2. 【2023年統一地方選挙】9日間に渡る選挙戦が終…

    連日大きな声でお騒がせ致しました。事務所に駆け付けてくださった方、…

  3. 第2回 灘区命の授業を開催しました

    「こんなにも困っている妊婦さんがいたのか!その現状に心が痛みました。」今回は…

  4. 「スッポン」片手にリベンジ成功!灘浜緑地のトイレ…

    下り酒🍶の前にトイレ掃除🧹昨日、11/2…

  5. 新しい循環型設備(バイオネスト)は、まるで鳥の巣…

    先日、兵庫県立淡路景観園芸学校の嶽山教授にグリーンインフラについてご教授を頂…

  6. 障害者アートが商品となり、仕事に繋がりました!

    就労支援施設に通うメンバーが、心のままに描いた『うし』をデザイン化しクリアフ…

  7. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

  8. 海と山の素晴らしい景観は、立派な観光資源!

    12月10日、県当局に『景観に配慮した防音壁設置の推進に対する要望書』を渡し…

PAGE TOP