「若い世代も危機を感じている!日本の投票率の低さ!」

7月の末に、長田高校の3人の生徒さんから私にメールが来ました。

神戸市の選出で、子育てを経験している議員という条件で、私がヒットしたのだそうです。

彼らは「テーマを決めて探究する」 という授業の中で、テーマとしたことが、
「若い人々の投票率の低さ」であり、それについて探究しているとのことでした。

兵庫県議会では、私一人しか声を掛けていないとのことでしたので、
正確を帰して藤本政調会長にも同席をお願いしました。

質問の内容は…

・若者が政治に興味を持つために、どうしたらいいか

・若者の投票率を上げる為には、どうしたらいいか

・若者の投票率を上げる為には、自民党としてどのような活動をしているのか

・若者の投票率を上げる為には、兵庫県議会としてどのような活動をしているのか

・若者の投票率を上げる為に、どのような選挙運動をしているか

・投票権が18歳まで引き下げられた事についてどう思うか

・主権者教育を小学校高学年から行う事をどう思うか 等々

大変高いレベルの質問が矢継ぎ早に出て参りました。
それら一つ一つに対して出来る限りのお応えをさせて頂きました。

彼女達がこれまでに探究したこと…

・ドイツの選挙を調べると70%の投票率であった。

・70%まで上げる為には、幼少期からの教育が必要と考える

・小学校高学年からの主権者教育にどのように取り組むか

・オーストラリアに実際行って来た経験を活かす

等でした。

若い人々が政治に興味を持ってくれることがとても嬉しく、
また、頼もしい気持ちで1時間があっという間に過ぎました。

関連記事

  1. 新型コロナウィルス感染症対策に関する知事への緊急…

    9/14に井戸知事に緊急要望に参りました。兵庫県もコロナ対策として様…

  2. 第3回 灘区命の授業を企画しましたが、コロナ対策…

    昨年よりシリーズで開催しておりました「命の授業」でずが、第三回目は家族計画に…

  3. 夢と絆〜「北」での二十四年間、そして”…

    拉致被害者 蓮池 薫 氏の心の底から絞り出る思いを感じた90分でした。8…

  4. 「目立たないけど…。頑張ります!」

    11/4の午後、JR灘駅南側において、ミュージアムロードのモニュメントのお披…

  5. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  6. 法務省のホームページに掲載されました

    令和2年7月14日(火),森法務大臣は,末松信介参議院議員及び加田裕之参議院…

  7. 毎月、第一土曜日、9:00〜、灘浜緑地清掃活動&…

    9/2「浅井みか」市会議員も参加してくださり、灘浜緑地清掃活動は賑やかに行え…

  8. 「篠原の名水」を防災に活用!

    何かあった時にまず困るのが水!坂の多い神戸では、給水車まで行くのも大…

PAGE TOP