小学校4年生の防災教室で講演しました

小学校4年生の防災教室で講演しました🧯
神戸市灘区西郷小学校の生徒さんが、阪神淡路大震災の体験談を地域の方から聞くという企画でした。
〈防災教室メニュー〉
◯阪神淡路大震災のビデオを視る
◯体験談を聞く
◯煙幕の中での避難を体験する
私の担当は4年1組で、消防団の制服で訪問し、29年前の事を思い起こしながら説明しました。
資料としては、兵庫県危機管理部から「災害時の心得」をご提供頂き、子供達に配布しました。
また、私が子供達に知って欲しいと思い特に力を入れて説明したことは、ボランティア活動の大切さです。
◯被災地ではどのような支援が求められるのか?
◯自分達ができることは何か?
◯自分達の地域に避難された方々をどのように受け入れたら良いのか?
等々、様々な角度からできる支援について子供達に考えてもらいました。
〈その他、子供達からの質問〉
◯消防団に入るにはどうしたらいいのか?
◯消防団の階級はあるのか?
◯消防団はどんな仕事をするのか?
等々、消防団について興味を持ってくれたのか、多くの質問がありました。
このような機会を持てた事に感謝した1日でした。

関連記事

  1. 緑帯になりました!心の修行も重視する少林寺拳法、…

    🎉6級、合格しましたヽ(`▽´)/少林寺拳法入門後、…

  2. 地域の担い手づくりに苦心しています!

    令和5年3月15日に開催の「神戸つながるトーク」に参加しました。神戸…

  3. 介護ロボット調査の報告(動画あり)

    9/1に介護ロボット開発の現状と普及について調査をして参りました。伺った…

  4. 原田の森に『障害者アートギャラリー』がオープンし…

    日本で初めての障害者アートの常設展示場が、神戸市灘区の兵庫県立美術館王子分館…

  5. 10/6(日)灘浜緑地の清掃活動

    恒例のご報告をさせて頂きます。10/6(日)は灘浜緑地の清掃活動を行いま…

  6. 小規模水力発電が灘区水車新田でスタートしました!…

    10年の月日をかけて漸く実用化となった小規模水力発電です。六甲山…

  7. 兵庫学検定の結果「初級」を頂きました

    兵庫学検定の結果「初級」を頂きました。兵庫県全体の「概要」と、五国〈摂津…

  8. 法務省のホームページに掲載されました

    令和2年7月14日(火),森法務大臣は,末松信介参議院議員及び加田裕之参議院…

PAGE TOP