ゴミは「そこに捨てた人」だけの問題じゃない

拾い集めたゴミの多くはレジ袋などのビニール製品です。
海洋ごみの大部分を占めるプラスチック類、海洋生物の誤飲やマイクロプラスチックと、大きな環境問題となっています。
ビニール類等は、その7割が川から流れたり、風で飛ばされて🌪️来るなど、山や町で捨てたゴミが海🌊に届いています。
恒例の灘浜緑地清掃🧹活動を始めて、不当な廃棄は減ってきましたが、このような飛ばされゴミが目立ちます。
私も研修会などで、理解はしていましたが、清掃活動で実感しております。
皆さんもご自身の目で確認するために、一緒にやりませんか?
次回は、10/5 8:15〜です。
北浜 拝

関連記事

  1. 第332回定例県議会 代表質問

    6月7日には、第332回定例県議会にて代表質問をさせていただきました。熊…

  2. 尼崎フェニックスにて大盛況!ひょうご楽市楽座を訪…

    🎪ひょうご楽市楽座🥙も、たくさんの人、人、で…

  3. 「いのち」と向き合う心──生命尊重センター講演会…

    ❤️いのちの講演会💞に参加しまし…

  4. “はたらく血小板ちゃん”になれなかったけど…かな…

    〈伝えたかった思い♥〉シリーズ その①「はたらく血小板ちゃ…

  5. 小泉進次郎先生にお会いしました。

    先日、小泉進次郎先生の事務所にお伺いさせていただきました。3/20に淡路…

  6. 小さないのちのドア(2)/北浜みどりのYou T…

    引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に…

  7. 触ってはいけない。でも、もっと知ってほしい——盲…

    触ってはいけない。可愛がってはいけない。じっと見つめることもダメ。&#x1f…

  8. 芸術に「さわってみて下さい」

    平成31年2月15日、兵庫県議会棟ロビーにて「さわるアート」が一日開催されま…

PAGE TOP