『難病と闘う育海くんを応援します!』

12月8日、「障害者に就労の機会を!」研究会に参加して参りました。
講師は3人。
東京大学先端技術センターROCKETプロジェクトリーダーの福本 理恵先生、
京都大学障害学生支援ルームチーフコーディネーターの村田 淳先生、
そして、筋肉が骨になる難病(FOP)と闘う山本 育海くんでした。
育海くんの発表は、小学校3年生の時にFOPを発症してから、激痛に耐えながらも
先生や友達、そしてご両親の支えのもと、今年の春に高校を卒業できたことなどを
自分の言葉で伝えてくれるものでした。

IPS細胞研究の山中教授に自分の細胞を提供し、FOPの治療法を探して欲しい!と伝えるなど、
治療法のない難病患者の身を絞るような訴えを続けています。
自分の病気を「神様からの宿題」と受け止めて活動する、山本 育海くんを心から応援します。

関連記事

  1. 障害者就労 × メロン栽培 × 地域再生——富山…

    北アルプスの尾根の残雪が素晴らしい!🗻4/28(月)、1…

  2. 障害者アートが商品となり、仕事に繋がりました!

    就労支援施設に通うメンバーが、心のままに描いた『うし』をデザイン化しクリアフ…

  3. 夢と絆〜「北」での二十四年間、そして”…

    拉致被害者 蓮池 薫 氏の心の底から絞り出る思いを感じた90分でした。8…

  4. 「目立たないけど…。頑張ります!」

    11/4の午後、JR灘駅南側において、ミュージアムロードのモニュメントのお披…

  5. 齋藤知事に「支援の必要性の高い妊産婦への支援」の…

    「小さな命のドア」の永原先生と西尾先生と共に、総合的な支援モデルの構築をお願…

  6. 神戸市灘区の鶴甲に「困難を抱える女性や母子専用の…

    「六甲ウイメンズハウス」が、令和4年度の住まい環境整備モデル事業に選ばれまし…

  7. 「人の頭蓋骨か?六甲山上で発見」

    6/29の神戸新聞朝刊に小さな記事が載りました。神戸市灘区六甲山上の…

  8. 犯罪被害者等支援条例検討会を傍聴させて頂きました…

    条例に魂を入れる!血の通った支援を!犯罪被害者の会の方の発言に心揺さぶら…

PAGE TOP