屋台も櫓もない、手作りの「持ち寄り盆踊り大会」に参加しました

お手製の盆踊り🏮
今年も原田青年会が頑張りました!
8月最後の日、「持ち寄り盆踊り大会」として、屋台も櫓も無い、地域住民の手作りの盆踊りが開催されました。
明るいうちは、地域の子どもたちのブレイクダンスチームが技を披露してくれました。
徐々に暗くなると、ぼんやりと灯りが目立ち出して、幻想的な雰囲気が出てきます。
小泉八雲が日本人の盆踊りを雲の上を歩いているよう…と表現していたと思いますが、何となくその感覚が分かるような気がしました。(アンパンマンを踊っていますが…😅)
私は、警備のお仕事で参加させて頂きました。
皆様、お疲れ様でした。
北浜 拝

関連記事

  1. 皆様に知って欲しい「山の上美術館」

    神戸市灘区の六甲山上にある「山の上美術館」は、「さわるみゅ~じあむ」として…

  2. 幻想の和空間──神戸・相楽園『にわのあかり』体験…

    わぁ〜〜〜🤩❗️素敵〜〜&#x2…

  3. みんなでつくる「ゆめのはこ」

    本日、神戸市灘区将軍通にオープンしました!子ども達、障害を持った方々…

  4. 元気兵庫の実現へ向けて邁進いたします

    8月の県政報告です。今後も地域事情を反映した政策作りと、若者が参加できる政治…

  5. 「あなたはハンセン病の事を知っていますか?」

    2月4日に、「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。この…

  6. 9月29日定例会で一般質問をいたしました。

    一般質問の模様はYoutubeにてご覧ください。1.こども家庭庁の政策に…

  7. 万博まであと7日!『ひょうごEXRO TERMI…

    万博まで、あと7日!(4/6現在)やっぱり楽しみですね&#x263a…

  8. 「怖い?」いや、実は奥が深い!少林寺拳法の世界に…

    少林寺拳法の体験をさせて頂きました!(もちろん幼児コースです。)「少林寺…

PAGE TOP