「手話の日」から考える、ことばの多様性と共生社会

キレイ✨だけど…。しっかりと考えたい🙂‍↕️
本日、9/23は「手話の日」でした。〈手話言語の国際デー〉として、世界中でブルーライトアップが行われています。🫶
兵庫県だけでも、32市町で110カ所のランドマークでライトアップされていますが、神戸市役所もライトアップに参加し、徐々に暗くなるとキレー🤩と声が上がりました。
〈手話言語の国際デー🌐〉
2017年国連総会で議決された内容は下記の通りです。
「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識をたかめる手段を講じることを促進する」
〈東京2025デフリンピック〉🏊
11/15〜11/26に開催され、世界70〜80カ国・地域から約3,000人が集います。
日本代表選手の6人の方々から決意発表がありました。🚴
“不可能を可能とする努力を、し続けて参りました!”
この言葉の重さをしっかりと受け止め、私も手話言語の普及に努めて参ります。
北浜 拝

関連記事

  1. 障害者アートを仕事や働くにつなげる!「カナウ」/…

    障害者アートを仕事や働くにつなげる…「カナウ」さんの取組を紹介致します。…

  2. 全国の猛者が競い合う、熱き消防魂🔥…

    全国の猛者達💪が一堂に集まりました!8/30第53回全国…

  3. 第355回定例会 一般質問(9月29日)をいたし…

    1 課題を抱える妊婦・乳幼児への総合的な支援について2 若者の貧困対…

  4. 令和4年4月1日より自民党兵庫へ移籍しました。

    令和4年4月1日より自民党兵庫へ移籍しました。昨年末に自由民主党県議…

  5. 「巨大ヒアリにドッキリ!!」

    11/14(火)に、三田市にあります「人と自然の博物館(ひとはく)」に行って…

  6. 金沢へ行って参りました

    2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通し、金沢への観光客が増えている…

  7. 11/03(日)恒例の公園清掃

    恒例の公園清掃で、公園を寝蔵としている猫ちゃん発見!毎月、猫の餌…

  8. 今度は、ホタテやエビなどの水産物が命のドア、マタ…

    本日5/14、神戸水産品卸協同組合の山本理事長から沢山の冷凍の水産物を頂きま…

PAGE TOP