「手話の日」から考える、ことばの多様性と共生社会

キレイ✨だけど…。しっかりと考えたい🙂‍↕️
本日、9/23は「手話の日」でした。〈手話言語の国際デー〉として、世界中でブルーライトアップが行われています。🫶
兵庫県だけでも、32市町で110カ所のランドマークでライトアップされていますが、神戸市役所もライトアップに参加し、徐々に暗くなるとキレー🤩と声が上がりました。
〈手話言語の国際デー🌐〉
2017年国連総会で議決された内容は下記の通りです。
「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識をたかめる手段を講じることを促進する」
〈東京2025デフリンピック〉🏊
11/15〜11/26に開催され、世界70〜80カ国・地域から約3,000人が集います。
日本代表選手の6人の方々から決意発表がありました。🚴
“不可能を可能とする努力を、し続けて参りました!”
この言葉の重さをしっかりと受け止め、私も手話言語の普及に努めて参ります。
北浜 拝

関連記事

  1. サンタさんが東遊園地に来ています

    毎年、Team Santasyのメンバーがフィンランドのサンタさんと子供たち…

  2. がんは「死の宣告」ではない—全国大会で学んだ“今…

    二人に一人が「ガン」になっている今、我が事と捉えて…😞9…

  3. いろいろな♪楽しいが詰まった「アートラボゆめのは…

    6/6〜6/9まで、原田の森美術館 東館で開催されている「アートラボゆめのは…

  4. 神戸市灘区の鶴甲に「困難を抱える女性や母子専用の…

    「六甲ウイメンズハウス」が、令和4年度の住まい環境整備モデル事業に選ばれまし…

  5. 新型コロナウィルス感染症対策に関する知事への緊急…

    9/14に井戸知事に緊急要望に参りました。兵庫県もコロナ対策として様…

  6. ホザナ幼稚園/北浜みどりのYou Tube「みん…

    かわいい犬の送迎バスが目印「ホザナ幼稚園」さん!第5弾をアップしています…

  7. 『木の根っこが防災に一役!』

    10/24(火)「森林林業フォーラム2017」に参加しました。兵庫県森林…

  8. 2025年 明けましておめでとうございます

    2025年が良い年でありますように…🙏YouTube「み…

PAGE TOP