介護ロボット調査の報告(動画あり)

9/1に介護ロボット開発の現状と普及について調査をして参りました。
伺ったのは東京の富士ソフトです。
一口に介護ロボットと言ってもいろいろなタイプがあります。
猫や犬の姿をした癒し系や、介護する方の負担を軽減する装着型の物が
思い起こされますが、
今回見させて頂いたパルロくんはコミュニケーションロボットでした。
司会をしたり、運動をしたり、ゲームをしたりとその場を盛り上げる事は勿論、
一対一での会話も、相手方の顔認識ができるのでその方とだけの会話も弾みます。
AI知能活用により、まるで人間と話しているような錯覚さえ感じることもあります。
素晴らしい技術革新の一端を見せて頂きました。

https://www.youtube.com/embed/rbAHOpNjjEA
上記の動画もぜひご覧ください。可愛らしいですよ。

関連記事

  1. 灘浜緑地公園の清掃活動エリア拡大!都賀川河口から…

    月1の灘浜緑地公園清掃活動のエリアを広げました。2/2の朝、都賀川河口か…

  2. 2017年を振り返って③「女性が政治に興味を持つ…

    2017年を振り返ってシリーズの第3弾です。今年の活動の締めくくりの一つ…

  3. 元気兵庫の実現へ向けて邁進いたします

    8月の県政報告です。今後も地域事情を反映した政策作りと、若者が参加できる政治…

  4. 地域を守る力に感謝を込めて。「六甲まもりの賞」授…

    いつも、ありがとうございます🫡「第55回 六甲まもりの賞…

  5. 視覚障害と向き合いながら音楽を届ける――濱田会長…

    津軽三味線の音色に惹かれて35年、一心不乱に演奏されている姿に感動しました!…

  6. 新しいメンバーが加わってしっかり汗もかきました!…

    本日、7/7(日)8:30〜 灘浜緑地の清掃活動を行いました。本日は…

  7. 秋の音とともに歩く朝 〜灘浜緑地の清掃活動〜

    🎶秋の音🦗に癒されました😌…

  8. 1月17日は“おむすびの日”──ごはんがつなぐ、…

    1月17日は『おむすび🍙の日』ってご存知ですか?7/23…

PAGE TOP