本当に、本当に、感激しました!!

「第4回 知的障害者によるアンクルン演奏会」に行ってきました。
知的障害を持つ方々がインドネシアの竹製伝統楽器アンクルンを演奏する
会でありますが、今年は神戸市民オーケストラとの共演をするということで、
大変楽しみにして参りました。
メンバーは休憩をはさむとはいえ、約2時間にも及ぶいくつもの曲を楽譜を見る
こともなく演奏し、また、市民オーケストラと堂々と合わせて感動的な音楽を
聞かせてくれました。
なかには重度の知的障害や脊柱側弯症を持つ方もあり、立ち続けることさえ
辛いと考えますが、皆さん微動だにせず一心不乱にアンクルンを奏でておられました。
「障害者が演奏しているから、この程度で良いんじゃない」という甘えは微塵も
感じられないその姿に、ただ、ただ驚くばかりで、私の今までの障害者に対する
概念が一気に変わった一日でした。

関連記事

  1. 「2022年度 北浜みどり政経セミナー」を開催し…

    青山 繁晴 参議院議員をお迎えして、「昨今の世界情勢」についてご講演を賜りま…

  2. 県の功労者表彰を頂きました。

    あっという間の10年でした。兵庫県議会議員に神戸市灘区の皆様からご推挙を…

  3. 2018 今年も振り返ってシリーズ その②

    2018年の振り返り、その②です。 「見逃すな!小さな叫び …

  4. 日本人のリズム感は『紙ふうせん』🎈…

    日本人のリズム感は『紙ふうせん』🎈2/11、建国記念の日…

  5. 小さないのちのドア(2)/北浜みどりのYou T…

    引き続き「小さないのちのドア」についてです。永原先生のお話は、本当に…

  6. 1月17日は“おむすびの日”──ごはんがつなぐ、…

    1月17日は『おむすび🍙の日』ってご存知ですか?7/23…

  7. これからの医療とまちづくりシンポジウム

    「これからの医療とまちづくりシンポジウム」に参加してきました。10/…

  8. ホザナ幼稚園/北浜みどりのYou Tube「みん…

    かわいい犬の送迎バスが目印「ホザナ幼稚園」さん!第5弾をアップしています…

PAGE TOP