「巨大ヒアリにドッキリ!!」

11/14(火)に、三田市にあります「人と自然の博物館(ひとはく)」に行って来ました。
冷たい雨の中でも子ども達が見学に来ており、賑やかな声も聞こえていました。

「ひとはく」と言えば、丹波市山南町で発見された恐竜『タンバティタニス・アミキティアエ』
が有名です。
しかし、館に入ってまず目を引いたのが「ヒアリ」の100倍模型でありました。
人と自然の博物館は、ヒアリが話題になった時にいち早くその情報を県民に伝えるべく、
模型を作り、その生態をビデオで流し、対処法等を展示したとのことでした。

100倍模型の横に実物のピン止め標本が並べてありましたが、虫眼鏡を用いてもなかなか判別が
できないほど小さな蟻でした。
マスコミで大変大騒ぎしていたので県民は不安に駆られましたが、きっちりと情報を掴み適切な
対処をすれば重大な事態にはならないと理解することが大切とつくづく感じた展示でありました。
情報が溢れている世の中で、賢く選別する能力を養わなくてはならないですね!

関連記事

  1. いろいろな♪楽しいが詰まった「アートラボゆめのは…

    6/6〜6/9まで、原田の森美術館 東館で開催されている「アートラボゆめのは…

  2. がんは「死の宣告」ではない—全国大会で学んだ“今…

    二人に一人が「ガン」になっている今、我が事と捉えて…😞9…

  3. スピード感が違う、凄い迫力!

    晴天の下、障害者のじぎくスポーツ大会の第一日目(車いす使用者の部)が神戸市総…

  4. グリーンスタジアム神戸で「少年少女消防クラブ交流…

    兵庫県主催、神戸市協力で初めての開催です。兵庫県各地区から消防クラブが集…

  5. 第355回定例会 一般質問(9月29日)をいたし…

    1 課題を抱える妊婦・乳幼児への総合的な支援について2 若者の貧困対…

  6. 令和6年能登半島地震兵庫県義援金の募集について

    地震発生から120時間経った現在、高齢女性が救出されたというニュースに良かっ…

  7. 阿部扶早先生「地球のおかあさん達へ」YouTub…

    子育てに悩んでいるお母さん達に是非とも見て欲しいYouTubeがあります!…

  8. 観光は“体験”の時代へ——盛山正仁先生と語る観光…

    地域の宝物💎を探して🔍️みませ…

PAGE TOP