「若い世代も危機を感じている!日本の投票率の低さ!」

7月の末に、長田高校の3人の生徒さんから私にメールが来ました。

神戸市の選出で、子育てを経験している議員という条件で、私がヒットしたのだそうです。

彼らは「テーマを決めて探究する」 という授業の中で、テーマとしたことが、
「若い人々の投票率の低さ」であり、それについて探究しているとのことでした。

兵庫県議会では、私一人しか声を掛けていないとのことでしたので、
正確を帰して藤本政調会長にも同席をお願いしました。

質問の内容は…

・若者が政治に興味を持つために、どうしたらいいか

・若者の投票率を上げる為には、どうしたらいいか

・若者の投票率を上げる為には、自民党としてどのような活動をしているのか

・若者の投票率を上げる為には、兵庫県議会としてどのような活動をしているのか

・若者の投票率を上げる為に、どのような選挙運動をしているか

・投票権が18歳まで引き下げられた事についてどう思うか

・主権者教育を小学校高学年から行う事をどう思うか 等々

大変高いレベルの質問が矢継ぎ早に出て参りました。
それら一つ一つに対して出来る限りのお応えをさせて頂きました。

彼女達がこれまでに探究したこと…

・ドイツの選挙を調べると70%の投票率であった。

・70%まで上げる為には、幼少期からの教育が必要と考える

・小学校高学年からの主権者教育にどのように取り組むか

・オーストラリアに実際行って来た経験を活かす

等でした。

若い人々が政治に興味を持ってくれることがとても嬉しく、
また、頼もしい気持ちで1時間があっという間に過ぎました。

関連記事

  1. 第332回定例県議会 代表質問

    6月7日には、第332回定例県議会にて代表質問をさせていただきました。熊…

  2. 元気兵庫の実現へ向けて邁進いたします

    8月の県政報告です。今後も地域事情を反映した政策作りと、若者が参加できる政治…

  3. 伊勢神宮・熊野神社への参拝

    先日の伊勢志摩サミット視察に合わせて、伊勢神宮(内宮)と熊野神社(本宮大社)…

  4. 第2回 灘区命の授業を開催しました

    「こんなにも困っている妊婦さんがいたのか!その現状に心が痛みました。」今回は…

  5. 緑帯になりました!心の修行も重視する少林寺拳法、…

    🎉6級、合格しましたヽ(`▽´)/少林寺拳法入門後、…

  6. ミロのビーナスが触り放題!

    9/14(金)に、神戸で「さわるアート」が開催されました。夕食前の時…

  7. 女性の声を届けます!

    2月に姫路市にて開催いたしました「いどばたキャラバン」では、子育てに奮闘され…

  8. 三木市里脇のイオン農場の取り組みを拝見しました。…

    私達の食生活を考える上で、オーガニック(有機栽培)は大変興味深いものです。…

PAGE TOP