芸術に「さわってみて下さい」

平成31年2月15日、兵庫県議会棟ロビーにて「さわるアート」が一日開催されました。

当日は、議場コンサートが開催された日であり、県下から200名近い県民が集まりました。

特に今回は視覚障害者協会の方々もご招待し、議場で演奏される芸術文化センター所属の
オーケストラの生演奏を堪能していただきました。

県政150年記念事業として、この一年間県内で展示してきました「ミロのヴィーナス」を、
県庁3号館ロビーに設置し、多くの方々に触れていただけて、大変嬉しく、また、もっと多くの方々に
知って頂きたいと強く感じた次第です。

このミロのヴィーナスは世界に3体しかない復刻版であり、海の底を引きずられた跡など、本物と
全く変わらない、大変生々しい部分まで実際に触ることが出来ます。

限りなく本物に近いミロのヴィーナスの展示は、六甲山の上美術館の矢野館長が手で触れて芸術の
素晴らしさを実感していただきたいという強い思いから実現しました。

私もその思いに感銘し、出来る限りの応援をしております。

今回、議会棟での展示に関しては議会事務局の方々のご尽力を賜り、実現致しました。
多くの皆様の温かい気持ちが、2月15日に実現しましたことを心から感謝申し上げます。

この「さわるアート」の取り組みは2021年度からの美術の教科書に掲載されることになりました。

次にミロのヴィーナスに会えるのは3月16日の150周年記念事業フィナーレイベントです。

この日は、公館に展示されます。もっともミロのヴィーナスが設置られるに適した場所です。
是非とも皆さまお誘い合わせのうえ、ご覧下さいますようお願い申し上げます。

関連記事

  1. 横尾忠則氏が絶賛した、障害者アート!

    先日、神戸市立青陽灘高等支援学校の校長室にお伺いしました。そこには、横尾…

  2. 龍神様に守られて…。

    「篠原の名水を防災に活用!」の続きです。10月1日の読売新聞朝刊にて…

  3. グリーンスタジアム神戸で「少年少女消防クラブ交流…

    兵庫県主催、神戸市協力で初めての開催です。兵庫県各地区から消防クラブが集…

  4. 第369回本会議において一般質問を致しました。

    第369回本会議において一般質問を致しました。1.「新しい働き方推進プラ…

  5. 子ども達に本場フィンランドからサンタさんをプレゼ…

    メリークリスマス!今年のクリスマスは、少し寒いけどとてもいい天気に恵…

  6. 皆様に知って欲しい「山の上美術館」

    神戸市灘区の六甲山上にある「山の上美術館」は、「さわるみゅ~じあむ」として…

  7. 就労支援を通じて芽生えた、若者の想いに心打たれま…

    素晴らしい若者と出会いました!ご自身が精神的な不調を抱えて、B型就労支援…

  8. 秋の音とともに歩く朝 〜灘浜緑地の清掃活動〜

    🎶秋の音🦗に癒されました😌…

PAGE TOP