2021.06.28
就労支援施設に通うメンバーが、心のままに描いた『うし』をデザイン化しクリアファイルに印刷しました。
とってもかわいい牛さんが売れたらいいね~!と願いながら、六甲山牧場に持って行くと牧場の皆様に大変気にいって頂き本当に嬉しかったです。 6/22に、うしさんクリアファイル100枚を一般財団法人カナウの橘代表が納品に行かれました。 障害者アートを商品に!とする活動を『ゆめのはこ事業』と名付け、これからも益々広げて参ります。
AIが情景を解析し、障害物を音声で伝える「ダイナグラス(視覚障害者支援器具)…
兵庫学検定の結果「初級」を頂きました。兵庫県全体の「概要」と、五国〈摂津…
本日、盛山 正仁 文部科学大臣を訪問致しました。国会開会を控えて分刻みの…
「少子高齢化を踏まえた社会づくり」という大きな課題に向かって、今後も全力活動…
先日、異才発掘プロジェクト(ROCKET)の活動報告会に行って来ました。…
質問は下記の内容でありますが、県政全体にかかることから各項目別に細かく問うな…
10/14(土)の夕刻、神戸市東灘区のJR摂津本山駅の北側交差点に、安倍総理…
昨年よりシリーズで開催しておりました「命の授業」でずが、第三回目は家族計画に…
2025.09.18
あじさいが彩りを増し、注ぐ陽ざしもすっかりと夏めいてきました。長引く物価高騰…
2025.09.16
臍帯血(さいたいけつ)💉ってご存知ですか?✨臍…
「敬老の日」の発祥の地は兵庫県の多可町ってご存知ですか?😄&…
2025.09.7
暑い中💦でも、消防団の訓練💪は行われました。…
拾い集めたゴミの多くはレジ袋などのビニール製品です。海洋ごみの大部分を占める…