ザックリと傷口が開いたリストカットの跡

3/12,3/19の二日間、「良心塾」の黒川洋司氏のご講演を賜りました。
「良心塾」とは、社会から外れた子供たちと共に暮らし、働き、勉強をすることで、自立を促す職親プロジェクトの取り組みの一つです。

その門を叩く子供たちは、様々な虐待を受け心身ともに深く傷ついていました。
実の母親から覚醒剤を覚えさせられた子は、様々な犯罪に手を染め、また、自分の体を痛めつけていました。
私もリストカット跡を何度となく見てきましたが、あんなにもザックリと口を開いている腕を見たのは初めてです。それも3箇所も…。

黒川さんが訴えておられることは、被虐待児の彼らは全て愛情に飢えている。愛着障害と簡単には言えないほど、干上がった土のように、心がパサパサでカラカラなのである。

その土壌をしっかりと肥やしていく、言い換えれば彼らの乾いた心に、愛情を注ぎ続けることが、彼らを救う唯一の方法である。
その為には、彼らが自分が大切な存在であると理解するまで、じっと待ち続けること。
        等々
と実際の例を交えながらお話くださいました。
一時間があっという間の素晴らしいご講演を賜り、黒川先生には心から感謝申し上げる次第です。

私も、保護司の一人として、乾いた若者の心を如何に潤すことができるのか、という課題に真剣に取り組んで参ります。
ご支援賜りますようお願い申し上げます。

関連記事

  1. 心に響く歌声と勇気——レーナ・マリアさんの講演会…

    〈伝えたかった思い♥〉シリーズ その③両腕、左脚の膝から下…

  2. 視覚障がいのある方にやさしい街づくりを目指して─…

    視覚障害を持つ方々😎が安心して暮らせる街づくりを目指します&…

  3. 視覚障害と向き合いながら音楽を届ける――濱田会長…

    津軽三味線の音色に惹かれて35年、一心不乱に演奏されている姿に感動しました!…

  4. 神戸市灘区の鶴甲に「困難を抱える女性や母子専用の…

    「六甲ウイメンズハウス」が、令和4年度の住まい環境整備モデル事業に選ばれまし…

  5. お願いし続けたら叶いました!灘浜緑地の“釣りゴミ…

    お願いし続けて良かったです!(^o^)本日、恒例の灘浜緑地公園の清掃活動…

  6. 「赤ヘル旋風の立役者!鉄人衣笠!」に会えて感激で…

    9/16~9/19に行われたスポーツマスターズ兵庫大会の前夜祭にての一時。…

  7. 灘浜緑地で恒例の清掃活動——トイレ磨きに挑む一日…

    恒例の灘浜緑地清掃活動🧹道具を持ち込んでのトイレ&#x1…

  8. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

PAGE TOP