灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました。

本日11/4、灘浜緑地清掃活動と要援護者支援の為の防災避難訓練に参加しました。

月一度の清掃活動ですが、本日も7個のゴミ袋が出ました。今回は日本酒の2㍑パックをいくつか拾いました。何かのお祝いで騒いだのでしょうか?
(予想はつきますが…)ゴミを持ち帰るというマナーと共に楽しんで欲しいものです。

来月は12/9 8:00〜です。

その後、急いで防災訓練会場に行き、避難行動の警備、心肺蘇生器具AEDの使い方を説明させて頂きました。

とても暑くて大変でしたが、多くの地域の皆様がA〜Gの7組に分かれ、それぞれのブースで体験をされ、防災意識が高まった事と思います。

しかし、課題もたくさん見つかりました。視覚障害や聴覚障害の方々に救急指導を行う難しさに直面し、今後改正される指導要領にはその旨を考慮していただくように、団長に伝えました。

これからも、地域安全の活動にしっかりと取り組んで参ります。

北浜 拝


関連記事

  1. 2025年 明けましておめでとうございます

    2025年が良い年でありますように…🙏YouTube「み…

  2. ザックリと傷口が開いたリストカットの跡

    3/12,3/19の二日間、「良心塾」の黒川洋司氏のご講演を賜りました。…

  3. 命をつなぐ臍帯血、その30年の歩みに触れて

    臍帯血(さいたいけつ)💉ってご存知ですか?&#x2728…

  4. 小さないのちのドアのマタニティホームに毎月お米を…

    株式会社神明の相談役藤尾益也様から、お米のギフト券を本年4月より毎月ご寄付頂…

  5. 港湾局の協力に感謝!清掃活動をもっと身近に

    港湾局の協力で清掃活動も順調に進んでいます💪恒例の灘浜緑…

  6. 第369回本会議において一般質問を致しました。

    第369回本会議において一般質問を致しました。1.「新しい働き方推進プラ…

  7. サンタジアのダンスコンテストが開催されました。

    12/19本場フィンランドのサンタクロース🎅と日本の子供たち…

  8. 発達障害の子ども達に自立の手段確保を!

    12月26日、企画県民部 山口部長に「私立専修学校各種学校に係る平成31…

PAGE TOP