2023.11.6
引き続き「小さないのちのドア」についてです。
永原先生のお話は、本当に辛い内容も多いですが、自立を目指すお母さんの希望も感じられます。
是非ともご視聴くださいませ。
北浜 拝
85歳の栗栖宝一さん(日本庭園デザイナー)にお会いしました。神戸市中…
子供達の理解力に感激しました!11/8西郷小学校の4年生で企画された「防…
🎉6級、合格しましたヽ(`▽´)/少林寺拳法入門後、…
8月5日・6日 第三回やねだん故郷創世スーパー塾。地域創世の代表格で…
🎶秋の音🦗に癒されました😌…
触ってはいけない。可愛がってはいけない。じっと見つめることもダメ。…
この2~3年、北海道の真昆布の不漁が続いています。今年は8月の解禁後3回…
昨年よりシリーズで開催しておりました「命の授業」でずが、第三回目は家族計画に…
2025.11.3
下り酒🍶の前にトイレ掃除🧹昨日、11/2の灘…
「下り酒」が再現されました😊本日11/3、灘西郷の樽酒&#x…
2025.11.2
40年以上も続けてこられたボランティア活動に感謝し、兵庫県くすのき賞をお贈りしま…
公共のトイレ🚽が詰まると誰が掃除🧹するの?本…
伝統を受け継ぐ子ども達が増えています!⛩️11/…