こころのケアの最前線— 記念誌に掲載された貴重なシンポジウムの学び

とても珍しい事ですが、来賓として記念誌に載せて頂きました📖
昨年の11/27、「こころのケア国際シンポジウム」に出席させて頂きました。
テーマは『こころのケアの30年〜自然災害から子どものトラウマまで〜』であり、兵庫県こころのケアセンター設立20周年記念事業としての講演会でありました。
加藤センター長の基調講演は大変素晴らしく、20年間「こころのケアセンター」が、災害後の心理社会的支援に如何に携わって来られたか、設立当初からのご苦労と、地道なご努力を拝聴させて頂きました。
現在、兵庫県こころのケアセンターには世界中から「災害時のこころのケア」を学ぶ研修生が集まっています。
その存在が如何に大きいかをしっかりと理解できた講演会でした。
この様に素晴らしい講演会でしたが、残念ながら参加した県議会議員は私一人でした。その姿を撮らえてくださり報告書に載せて下さったことに感謝申し上げます。
参加後も、DVDで勉強したり、内容をまとめたりして、しっかりと県政に活かして参ります。
先ずは、ご報告申し上げます。
北浜 拝

関連記事

  1. 触ってはいけない。でも、もっと知ってほしい——盲…

    触ってはいけない。可愛がってはいけない。じっと見つめることもダメ。&#x1f…

  2. 『難病と闘う育海くんを応援します!』

    12月8日、「障害者に就労の機会を!」研究会に参加して参りました。講師は…

  3. 「翼をください」の真の意味を知りました。

    9/30(土)に兵庫県立西神戸高等特別支援学校の開校記念式典に出席し、僭越な…

  4. 障害者アートを仕事や働くにつなげる!「カナウ」/…

    障害者アートを仕事や働くにつなげる…「カナウ」さんの取組を紹介致します。…

  5. 法務省のホームページに掲載されました

    令和2年7月14日(火),森法務大臣は,末松信介参議院議員及び加田裕之参議院…

  6. 伊勢志摩 視察報告

    7月中旬 伊勢志摩サミットが行われた会場に行き、三重県の対応や警察の警備につ…

  7. 心に響く歌声と勇気——レーナ・マリアさんの講演会…

    〈伝えたかった思い♥〉シリーズ その③両腕、左脚の膝から下…

  8. 齋藤知事がちいさな命のドアに来て下さいました!

    11/4(木) 16:25〜17:20の約1時間にも及ぶ長時間に亘り、永原先…

PAGE TOP