現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政策への想い

「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」
これは、盛山正仁先生が国土交通省の課長時代に、盲人会連合の方々に尋ねられた言葉です。
「未だかつてない担当課長の来訪にただただ驚くばかりでした」と連合会の笹川会長が言葉にされていました。
北浜みどりのYoutube「みんないっしょ!」は、本日から、盛山正仁先生シリーズ3弾を配信します。
◯第一弾 日本は世界で最も進んだバリアフリー先進国
◯第二弾 学校教育の情報化推進について
◯第三弾 観光立国日本 兵庫県はどうする?
政策提言をするには、しっかりと現場の状況を把握しなければなりません。
様々な分野にわたり、著書にできるまで、膨大な資料を調べて、分かりやすくまとめられた盛山正仁先生のご努力とその知識の豊富さには頭が下がるばかりです。

私も、現場主義を貫き政策提言をして参ります!
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #バリアフリー #盛山正仁

関連記事

  1. 子ども達に本場フィンランドからサンタさんをプレゼ…

    メリークリスマス!今年のクリスマスは、少し寒いけどとてもいい天気に恵…

  2. 保育の見える化を!/北浜みどりのYou Tube…

    第4弾は「保育の見える化を!」はっとこども園の取り組みをご紹介します。…

  3. 子どもたちに“情報化された学び”を——盛山正仁先…

    「学校教育の情報化」と「最先端技術」について分かりやすく教えて下さいました&…

  4. おやじの想いが詰まった一皿——ROCOCOの『お…

    おやじカレーで地域の居場所づくりに貢献!毎月各週でおやじカレーを提供して…

  5. 犯罪被害者を増やさないためにも、再犯防止推進を!…

    3/17(金)「第2回兵庫県再犯防止推進計画検討委員会」に出席しました。…

  6. 新型コロナウィルス感染症対策に関する知事への緊急…

    9/14に井戸知事に緊急要望に参りました。兵庫県もコロナ対策として様…

  7. 「やっぱり、みんな考えてますね!」

    『灘中央市場にできる空き地で何ができるか企む。』という講座に、30名以上…

  8. 2017年を振り返って①「とっても爽やかだった!…

    「2017年を振り返って」シリーズの第1弾です。今年の3月20日に、淡路…

PAGE TOP