現場主義が社会を動かす——盛山正仁先生の言葉と政策への想い

「視覚障害者の皆様が一番困っておられることはどのようなことですか?」
これは、盛山正仁先生が国土交通省の課長時代に、盲人会連合の方々に尋ねられた言葉です。
「未だかつてない担当課長の来訪にただただ驚くばかりでした」と連合会の笹川会長が言葉にされていました。
北浜みどりのYoutube「みんないっしょ!」は、本日から、盛山正仁先生シリーズ3弾を配信します。
◯第一弾 日本は世界で最も進んだバリアフリー先進国
◯第二弾 学校教育の情報化推進について
◯第三弾 観光立国日本 兵庫県はどうする?
政策提言をするには、しっかりと現場の状況を把握しなければなりません。
様々な分野にわたり、著書にできるまで、膨大な資料を調べて、分かりやすくまとめられた盛山正仁先生のご努力とその知識の豊富さには頭が下がるばかりです。

私も、現場主義を貫き政策提言をして参ります!
北浜 拝
#兵庫県議会議員 #神戸市 #灘区 #北浜みどり #バリアフリー #盛山正仁

関連記事

  1. 「日本最古の登り窯、火入れ間近です!」

    篠山市今田町上立杭に現存する丹波焼の登窯「最古の登窯」は、兵庫県の有形民…

  2. 第2回 灘区命の授業を開催しました

    「こんなにも困っている妊婦さんがいたのか!その現状に心が痛みました。」今回は…

  3. 第357回 2月定例県議会がはじまりました。

    齋藤県政の初めての予算審議が行われる議会です。様々な課題が蓄積する中、齋…

  4. 心に寄り添う政策のために——田中名誉院長から学ぶ…

    勉強します!📚️🥸4/9、…

  5. 7月10日参議院議員選挙

    いよいよ参議院議員選挙日が近づいて参りました。7月2日、センター街東口で…

  6. 政治家・北浜みどりの原点にある人

    彼の頑張りが、政治家 北浜みどりの背中を押してくれました。北浜みどりのY…

  7. 兵庫県の防災備蓄倉庫に行って来ました

    三木市総合防災公園の陸上競技スタジアムに設置されている防災備蓄倉庫に行って来…

  8. サンタジアのダンスコンテストが開催されました。

    12/19本場フィンランドのサンタクロース🎅と日本の子供たち…

PAGE TOP